里山の植物を並べてみました

長岡の春夏秋冬2013年

今夜は中秋の名月だそうで、確かに満月が煌々と輝いています (^^♪ と… さりげなく書いてしまいましたが、「中秋の名月=満月」ではないとのこと??? そうなんだ。 へぇ~ ( ..)φメモメモ… 次に「中秋の名月=満月」になるのは、2021年で東京オリンピックの次の年になるとか… 撮っておいたほうが良かったかなぁ~ (^^ゞ

20130914撮影この前の土曜日(2013/09/14)に手入れされている里山を歩いた時に、色々な野草を撮りました。 1ヶ月くらい前は、緑一色だった里山が、カラフルな花や様々な実をつけた山野草で、非常に賑やかで華やかになっていました。 秋を実感しました (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

こぉ~んな所に、秋の渡りに備えてやって来た野鳥が、実を啄ばんでいるところを想像しながら撮っていたわけですが… 現実は… まぁ~これからに期待です (^^♪

20130914撮影20130914撮影20130914撮影

ってことで、今朝の通勤時のラジオで「昨日は、25℃を超えて夏日になった所が…」という言葉に、「もう秋なんだから、夏日ってことも無いだろう…」と、思わず突っ込みを入れてしまうほど、私の中では、すっかり秋になっているわけで… そうなると、思う存分に里山をウロウロすることができるわけで… 明後日から3連休で、しかも天気も良い予報であるわけで… 凄ぇ~楽しみになってきてしまっているわけで… 等々、ニヤニヤする要素満載だなぁ~なんてことを考えながら今年の中秋の名月は眺めて楽しむ事に徹しようと決めた今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう