大型連休直後は、かなり肌寒い日が多かったのに、だいぶ暑いと感じる日が増えてきてしまいました (ーー;) まだまだ清々しいと感じる日が続いて欲しいところですが… ここ数年は、快適に過ごせる春と秋が短くなったような気がします (T_T)
この前の日曜日(2013/05/19)に2日連続で、定点観察に出かけた里山で、ノジコとオオルリに遭いました (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今年は、姿を見かけて、一応写真を撮る機会はあったものの、あまり良い感じで写すことができなかったノジコが、やっと良い感じのところに留まってくれました (^_^)v が… なぁ~んかイマイチな… 陽射しの関係かなぁ~… やっぱり私のテクかな??? 難しいものです (^^ゞ
すっかり高い所でばかり囀っているオオルリですが、この時は、目線の高さに姿を見せてくれました (^^♪ 今年はオオルリを撮りまくっていたクセに、久しぶりの撮りやすい高さで、ちょっと緊張してしまいました (^^ゞ まぁ~薄暗い場所で、ISO感度も3200まで上がってしまったからなぁ~… こんなモノかなぁ~ (^^ゞ
この日は、折り返し地点で、今年初めて沢の冷たい水で、顔を洗ってノォ~ンビリしていたのですが… タオルで顔を拭いていると… ワラワラと熟年の方々が20人ほど、こちらに歩いていらっしゃいました (@_@) ハイキングのようでした。 私のカメラを見て、色々と話しかけられてしまいました (^^ゞ 鳥を撮っていると話をすると、「さっき青い鳥がいたけど何かなぁ~??? 尾の辺りに白い模様があったんだけど???」「白い模様なんて、よく見てましたねぇ~。 たぶんオオルリですよぉ~」と言う会話をした後に撮ったのが、上の写真のオオルリでした。
ってことで、すっかり高い所ばかりを気にするようになってきてしまった私ですが… 案外、目線の高さにヒョッコリ姿を見せてくれるヤツ等もいるってことが実感できただけでも、この日の散策は、実りがあったなぁ~なんてことを振り返っている今夜の私です m(__)m
コメント一覧