4月 14日曜日
朝からスッキリ (^^♪ 当然のごとく、ウロついてきました。 昨日(2013/04/13)の手入れされた里山が、思ったより雪解けが進んでいたことに気を良くして、今日は別の里山へ行ってみましたが… こちらは散策路の全行程に残雪があり、かなぁ~り歩き辛い状況でした。 同じ長岡市内の里山でも、随分違うものです。
今日は薄暗い場所で撮ることが多いことを予想し、久しぶりに三脚を投入して、高感度に強いE-M5で臨みました。 予想がズバリ的中して、薄暗い場所でミソサザイを撮ることができました (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ミソサザイの大音量の囀りを、アチコチで聞くことができるのですが、何せ小っこいミソサザイのこと、なかなか姿をファインダに捉えることができず… ファインダに姿を確認しても、ISO3200でシャッタースピード1/8秒… 非常に厳しい条件で、被写体ブレを大量生産してしまいました。 大苦戦でした (ーー;)
ってことで、午前中は気温も上がらないだろうなぁ~と、フリースなんてものを着込んで行ってしまい、ちょっと汗ばむほど気温が上がってしまいました (^^ゞ まだ残雪がある状況では、貸切だろうなぁ~などと考えながらザクザクと雪を踏みしめて歩いていたわけですが… 何人もの方に追い抜かれてしまいました (^^ゞ 山菜採りのご高齢の方とお話しましたが、いやぁ~お元気で、私を置いてザクザク、ズンズン進んで行ってしまいました。 もうちょっと気合を入れてズンズン歩くことを心掛けようと決めた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧