アオサギが撮れました

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

この前の日曜日(2008/05/18)に、飛び回るジャコウアゲハを撮ろうと意気込んで、軽〜く、信濃川の土手に行ってみました。 最近、土日で撮った写真を一週間引っ張るパターンが多くなってしまっています(^^ゞ

不発でした… 結構、活性が高かったのか、何匹も見かけはしたのですが、動き過ぎで上手くフォーカスをあわせることができず、ピンボケ連発でした(-_-;)

生き物は難しぃ〜なぁ〜(-_-;) と、落胆していたのですが、思いがけず大物を写すことができました。

アオサギが飛んできて、目の前でとまってくれました。 ウ〜ン、近くで見るとプラモデルみたいな感じだなぁ〜。

いやぁ〜、色がきれいだし、全く動かないから作り物みたいで、キレイだなぁ〜(^^♪ なんて、思っていたのですが…

正面を向いたアオサギの顔は情けない… (^^ゞ やけに顔が小っちゃいし、細いんですけど… (^^ゞ

しか〜し、ちょっと角度を変えて横顔になると、なかなかク〜ル! 格好良いネェ〜 (^^♪

でも、こっちを向いちゃうと、やっぱり、な〜んか情けない顔になっちゃう (^^ゞ

ってことで、感動と少しの笑いを提供してくれたアオサギでしたm(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “アオサギが撮れました”

  1. griffin より:

    おお,いいショットじゃないですか。
    首をすくめてるあたりがチャーミング。
    じゃ,次は夏羽になったカモメ,いってみよう!
    (もっと情けない顔)

  2. toshi より:

    griffinさん、こんにちはm(__)m
    チャ〜ミンぐぅ〜ですか(^^♪
    私には、完全に作り物のようにしか見えませんでした(^^ゞ
    ってことで、カモメにチャレンジしてみます。 ってことで、近々海に行ってみてきます。
    しっかし、動きのあるものを撮るのは難しいですネ〜。 デジイチってフォーカスが速いって聞いているのですが、本当なら是非とも導入したくなってきてしまいました(^^ゞ

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう