信濃川桜づつみの様子です

長岡の春夏秋冬2008年

天気はイマイチだったのですが、新潟県立近代美術館裏の信濃川桜づつみの様子を見て来ました。

桜越しに長岡大橋を入れて撮ってみました。 思ったより、良い感じに撮れました。 カメラが良いからかな?
いやぁ〜、満開です(^^♪ 良いオモチャ(OLYMPUS SP-570UZ)を手に入れたので、ちょっと気合を入れて、パチリパチリとしてみました。

夕方近くになっていたのですが、私と同じようにカメラ片手にパチリパチリとする人が結構いらっしゃいました。 でも天気が悪かったせいなのか、思ったほど人が居なかったのは、少々意外でした。 一番良い時期だと思うのになぁ〜(^。^)y-.。o○

近代美術館側から長岡造形大学側へ移動します。こちら側は、案外人も少なく、ユックリとパチリパチリとできるので、お勧めです。

と、まぁ〜お腹満腹になるまで、思い残すことなく桜を堪能してきました(^^♪ で、桜だけでは、もったいないので、桜以外もタップリと写して来ました。

近代美術館のあたりは、手入れの行き届いた色々な花が咲き乱れていて、案外お勧めかも。

ってことで、実を言うと私にしては珍しく90枚超えの写真を撮ってきてしまったことは、あまり知られていない事実です(^^ゞ

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう