幼鳥に遭ってきました

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥, 昆虫とか

天気の心配が無かったため、予定通り里山をブラリとしてきました。 それほど厳しい日差しではなかったものの、やっぱり暑い… 日陰で休んでいる時に、吹いてくれる風の何とありがたかったことか (^^♪ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

何かしらの幼鳥になら遭えるのではないかと、少しの期待でブラブラしていると… 期待通り何種類かの幼鳥を観ることができました (^^♪ しかしながら、幼鳥って、判別しにくい… (T_T) 左は、クロツグミのように見えますが??? 真ん中は、全く見当もつきません。 右は、間違いなくホオジロです。

ホオジロ

ってことで、成鳥でも判別が苦手な私には、かなりハードルが高かったようです (^^ゞ しかしながら、耳を傾けて、静かにしていると、何かしらの気配を感じることができるもんなんだなぁ~ (^^♪ 久しぶりに、野鳥を観ることができて、ちょっとだけニヤニヤしている今日の私です m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう