里山なのにオオヨシキリです

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

オオヨシキリ一昨日の日曜日(2012/05/20)に、里山を歩いた時に、オオヨシキリが鳴きまくっていました。 とにかくケタタマシイ~ (^^ゞ たった一羽だけだったにもかかわらず他の野鳥が束になっても敵わないほどの大音量でした (^^ゞ E-M5 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

私の中では、オオヨシキリは、初夏の河原の葦原で、アッチでもコッチでも、ギョギョシ、ギョギョシと賑やかに鳴きまくっている野鳥であるという印象があるのですが、葦があれば、里山にも渡ってくるんだなぁ~ (^^♪ まぁ~、居つくかどうかは不明ですが…

オオヨシキリオオヨシキリオオヨシキリ

ってことで、オオヨシキリと言えば「初夏っ!」と言うイメージがあり、「河原っ!」と言うイメージがあるわけですが、思いもかけない里山での出遭い… たまには河原にも来いよぉ~と言うメッセージだったのかなぁ~なんてことを感じた、この日の私であったわけです m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう