キビタキに救われました

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥, 昆虫とか

今日も暑かった… なぁ~んか蒸し暑い感じで、里山をウロつくのには、イマイチのコンディションかなとも考えたのですが… 今日も元気にブラリとしてきました (^^ゞ

オオルリ今日は、ことごとく勘が外れてしまい、野鳥が居る場所をウロつけず、ほとんど声も聞けず仕舞いか… と、半分以上諦めかけてしまいました (T_T) 今日のオオルリのベストショットが、コレと言う… E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

そんな諦めムードをキビタキが救ってくれました (^^♪ あまり近付いてはくれなかったのですが、割りと良い感じの所に留まってくれ、かなりの回数のシャッターを切ることができました (^^♪

キビタキキビタキキビタキ

ギフチョウこの里山を散策する目的は、もちろん野鳥であるわけですが、ギフチョウも、この時期にしか撮ることができない貴重な被写体で、見かけると常にチャンスを狙っています。 どうせなら、野草に留まってくれれば良いのに、いつも地面… なかなか手強い相手です (^^♪

ってことで、黄金週間の前半を終了し、オオルリやキビタキに遭えたわけで、まぁ~、まずまずなのかなぁ~なんてことを考えつつ、2日間ほど仕事をして、後半戦の気力と体力を蓄えようと考えているわけで… 仕事は息抜きかっ!と言う突込みを自分にしてしまっている今日の私です m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “キビタキに救われました”

  1. ごん爺 より:

    良いショットがいっぱい有りますね。

    ギフチョウも素晴らしい。

    私は駄目でした。

    明日、明後日仕事を頑張ったらまた、連休が来ますね。
    天気具合を見てまた、行きましょう。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    今日は、お疲れ様でした。 なかなか厳しかったですね (^^ゞ

    オオルリもキビタキもトリミングして、明るさを補正したりして、やっとです… だいぶザラザラになってしまいました (T_T)

    連休後半には、また、お願いします m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう