オオジュリンを撮りました

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

今日は、寒かった… 夜になって長岡の市街地の道路が、珍しく凍結していました。 車の外気温計は、-3℃… こりゃ~、凍るはずだゎ~… (ーー;)

午前中は、細かい乾いた雪が降りまくって、ズンズン積もってしまいました (ーー;) いくら冬本番とは言っても… 困ったものです (ーー;) SP-570UZでブラケット撮影した3枚を、PhotomatixでHDRイメージに加工してみました。

この前の成人の日(01/09)に、50Kmほど離れた場所で撮ったオオジュリンです。 カワセミを探している時に、目の前の葦原の中をガサゴソと移動していました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、あまりの寒さに、暖房が効いているはずの部屋の中でさえ、キーボードを打つ手が悴んでしまい、今夜は一度眠りに入ってしまうと、二度と目覚めることがないのではないかと恐怖さえ感じてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “オオジュリンを撮りました”

  1. ごん爺 より:

    こんにちは。
    毎日 寒いですね~ 毎朝の除雪作業で体が油の切れたロボットのようにぎくしゃくしてます。

    鳥撮を頑張ってますね~ カワセミは佐潟ですか?
    此処は間違いなく会えますね。

    もう少し、雪が落ち着いたらミコアイサでも撮りに行こうかなと思ったりしてますが、距離を考えると億劫になります。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    雪があって歩きにくい長岡を脱出して、ぶらりとして来ました。
    少し天候が安定したら、是非とも、一緒に出撃しましょう。 運転手しますよ (^^♪

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう