ミソサザイはパワフルでした

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥

この前の土日で、こぉ~んな感じのところで、ミソサザイを探してみました。 水の流れを絞りに絞ってf22でスローシャッターにした上、HDRiに加工して仕上げてみました。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミソサザイは、小っこい体なのに、囀りがパワフルなため、居るのか居ないのかは、割りと判断しやすいのですが、姿を確認するのは、苦労します (^^ゞ 囀っているあたりを注目して、じっと待ち構えて、やっと撮ることができました (^^♪ でも… ちょっと遠かった… もう少し、大きく撮りたかった…

ミソサザイミソサザイミソサザイ

ってことで、山のなかで沢の流れの音を聞きながら、ミソサザイのパワフルな囀りを探すなんて、結構な贅沢ではないかなぁ~と思ったりしている私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “ミソサザイはパワフルでした”

  1. ごん爺 より:

    今朝、雨空のなか東山に行ってきました。             
    山菜採りの姿もなく山は閑散としており、鳥撮には絶好の日和と思いましたが新緑が濃くなり野鳥が現れても若葉が邪魔をして駄目です。

    オオルリも高い梢でさえずっているのが双眼鏡で確認出来ましたが、撮影には至りませんでしたが、素晴らしい声を聞いているだけでも良かったです、レコーダーを持ってくればと一瞬後悔しましたが。     

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    おっしゃるように、いつの間にか緑が多くなってしまって、探鳥には厳しくなってしまいました。

    しかしながら、今日は、コサメビタキをお撮りになったようで、おめでとうございます。 やっぱりボーグは、よく解像していますね。 うらやましい限りです。

    次は、オオルリですね m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう