ジョウビタキとエナガ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は雨の予報だったわけですが… 青空が見える… 短い時間だったら何とかなるかなぁ~と考えて、探鳥散策して来ました (^^♪ 歩き始めて直ぐに通り雨にヤラれてしまいましたが、木の下で様子をみているうちに上がってくれ… ウロウロすることができました (^^♪ しかしながら風が強く、雲がどんどん流れていたため、終始雨を気にしながらで… (^^;

ジョウビタキに遭うことができました (^^♪ なかなかコチラを向いてくれず… 悪戦苦闘しているとモズが近くで騒ぎ始め… ジョウビタキは藪の中にスゥ~と消えてしまい… その後は全く姿を見せてくれませんでした (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

新しいレンズを投入してみました (^^♪ 今まではサードパーティのフォーサーズ用のレンズをマウントアダプタで使っていましたが、マイクロフォーサーズのレンズ! ピントがスッと合焦してくれ、かなりストレスが減りました (^^♪ しかも軽いっ! コントラスも高く、開放でも解像してくれるため速いシャッター速度を確保でき良い感じです (^^♪ テレ端が400mmと今までのモノより100mm短いってことだけがマイナスポイントかなぁ~… まぁ~どうせトリミングしてレタッチするから良いかなぁ~ (^^; カメラはやっぱりレンズだなぁ~と強く感じながら、最近は合焦速度が遅かったため、あまり狙わなくなったエナガをタップリ撮ってしまいました (^^♪

エナガエナガエナガエナガ

ってことで、この土日は天気には恵まれませんでしたが、土日ともに探鳥でき… 冬鳥が色々とやって来てくれたことを確認できました (^^♪ それにしても寒い… 例年より冬の訪れが早いのかなぁ~と感じながら探鳥散策を楽しむ事ができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう