12月 07土曜日
昨日(12/06)の午前中に湿っぽい雪が降り10cmほど積もったため、今日は変わった顔ぶれになっているのではないかと期待しながら、真冬の装備をタップリ着込んで探鳥散策して来ました (^^♪ 元気なのはヒヨドリだけでした (^^ゞ
散策路には薄っすら積雪があると言う状態で、しかも今朝の最低気温は公式で1.0℃(06:51)だったため、そぉ~っと歩いても残っている雪がバリバリと音を立ててしまい… ヒヨドリ以外の野鳥の声は聞こえないのに自分の足音でウルサイと言う… (^^ゞ そんな中でもシメのビチンビチンと言う声は何度も聞こえ… やっと姿を見つける事ができましたが、細かい枝が邪魔になり… 一応、パチリパチリとしました (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、市街地にも積雪があったため奥山の野鳥は採餌できなくなり里に大挙して押しかけて来るはずと言う読みは大ハズレでした (^^ゞ しかしながらマヒワ、カシラダカ、ヒガラ、キクイタダキを観察でき、シロハラ、ルリビタキ、ミソサザイとウソの声を聞き姿をチラ見することができました。 この辺の冬の間の定番と言ったところではないかと… それにしても今日はドイツもコイツも良い場所に出てきてくれなかったなぁ~… まぁ~… こういう日もあるよなぁ~… 等と未練タラタラな今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧