11月 04月曜日
最高気温が14.4℃(13:02)と言う寒い1日でした。 陽射しはありませんでしたが、午前中に脂肪燃焼のために探鳥散策して来ました (^^ゞ
歩き始めたとたんに …チッ…チッ… と聞こえました (^^♪ ホオジロ系であれば探すのは地面… しかしながら見える範囲に全く動くものが無く… 声のする方向を特定しようと何度もキョロキョロすると… 目の前のソメイヨシノの枝から聞こえるような… 半歩ずつ立ち居位置を移動しながら探すと… ミヤマホオジロを発見することができました (^_^)v しかしながら… どう撮っても灰色の空抜けで肝心のミヤマホオジロは真っ黒ばかり… これでも順光なんだけどなぁ~… 現像時に明るく補正してみました (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
すぐにミヤマホオジロに遭えたため、その後もアチコチで出遭えると高を括っていたわけですが… 以降は全く遭う事はできませんでした (T_T) ホオジロ系なら地面で群れていてくれれば真っ黒になることはないのに… でも、まぁ~近くで撮らせてくれただけでOKってことにしないと… (^^ゞ
ってことで、今日は他にジョウビタキにも遭えたし… 冬鳥がぞくぞくとやって来ているわけで… 陽も随分短くなったし… 最低気温が1桁台が当り前になって来たし… 嫌でも冬と言う単語を意識しないとイケナイ季節になってしまったなぁ~… 等と言うことをシミジミと感じてしまった3連休最終日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧