7月 21日曜日
蒸し暑さを感じながらの目覚めでした (ーー;) 今日の最高気温は32.7℃(16:14)で真夏日… そんなBad conditionの中、今週も地元の沢沿いの林道を歩いて来ました (^^♪
林道もムシムシで少し歩くとジワァ~と汗がにじみ出てくるなか、不意にオオルリの雌が目の前の木に留まってくれました (^^♪ しばらく小移動をしてくれたため、思う存分パチリとできました (^_^)v 時期的に幼鳥が近くに居ないかキョロキョロしてみましたが… オオルリ成鳥雌は単独行動でした (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
往路で唯一サンコウチョウの声を聞いた場所でしばらく立ち止まって待ってみましたが気配無し… 諦めて移動しようとすると… ス~っとオオルリ雄が飛んできてくれました (^^♪ 今度も幼鳥が近くに居ないかキョロキョロしてみましたが… やっぱり単独行動でした (^^ゞ
ってことで、サンコウチョウの声は1回、クロツグミの声はアチコチで聞こえるものの姿は見せてくれず… しかしながら、昨年(2018年)も楽しませてくれた場所でサンショウクイの家族が今年も6羽ほどで姿を見せてくれ、今後の散策のモチベーションになりそうです (^^♪ 家に戻って速攻でシャワーを浴びスッキリできましたが、7月も下旬になったことだし… そろそろ梅雨明けを期待したいと思うわけで… しかしながら今日も九州北部では記録的な大雨とか… これ以上オオゴトにならないと良いなぁ~… 梅雨明けは、もうちょっと先になっちゃうのかなぁ~… 等と言うことを考えている今日の私です m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧