今朝も快晴とまでは行かないまでも、まずますの青空ぁ~ (^^♪ 林道を歩いて来ようかとも考えたのですが… 春の渡りは日替わりと考えて、昨日に続いて手入れの行き届いた里山を歩いて来ました (^^ゞ
今日も小さな沢に沿って歩き始めると… 1つ目の上がり口の南側の斜面で遠ぉ~くにルリビタキを見つけました。 あまりに遠すぎたため一回りする事を優先して先へ… 昨日に続いて3羽のウソを観た他は然したる成果無く… 往路で遭ったルリビタキが近くに来てくれる事を期待して、2つ目の下り口を降りて再び小さな沢に… みぃ~っけ!!! ルリビタキに再び遭う事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
小さな沢の向こうの低木に動いている影が… ファインダーを覗くと朝観たと思われる成鳥雄のルリビタキが… 枝が被っているなぁ~… アッ! 飛ばれたぁ~… 沢のこちら側に… 低木の陰に隠れてしまい… しかしながら遠くには行っていない様子… 出てくるまで待とうっ! しばらくすると、ちょっと距離はあるけど抜けた枝に飛び上がってくれました (^^♪ でも直ぐに引っ込んでしまい… 十分に時間を取って近付いてみると… 目の前に飛んできてくれました。 超ぉ~ラッキィ~ (^_^)v 所々に灰色が混じっていて、ちょっと若目の成長雄でしたが… この冬は雌タイプばかりだったため、遭える時期としては終盤に、やっと成鳥雄に遭う事ができ満足でした (^^♪
ってことで、毎年04/20前後の到着と予想している夏鳥ですが… 今年は雪消えが早かったため、ちょっとだけ今週遭えるかもと期待していました。 やっぱり今年も04/20前後のようで… まったく気配さえもありませんでした (^^ゞ まぁ~… 来週の土日は間違い無いと思いますので、次回の散策の楽しみが増えたと思うことにします (^^ゞ 昨日(2019/04/13)遭えたミヤマホオジロも立ち去ってしまったようで… 冬鳥は次々に姿が見えなくなってしまい… 冬鳥の渡去でちょっとだけ寂しさが増した分、夏鳥への楽しみが増えたなぁ~と感じた今日の私でした m(__)m
コメント一覧