テレビがこんなになってしまってから液晶テレビを物色したりしていたのですが、まだまだ高価なので今一歩購入にいたらずにいました。問題のテレビの方も調子が良かったり悪かったりというのも踏み切れずにいる要因の一つです。
で繋ぎのつもりでTVキャプチャーボードを購入しました。結構種類があって何が良いのか分からないので、実際に売り場に行って価格だけで決めてしまったMonsterTV VHです。ちなみに7,880円でした。
テレビの方が調子悪い時はパソコンをテレビの代わりにしてしまおうと考えたわけです。
パッケージの内容。リモコンもついていたりします。他にはビデオと接続するためのプラグとアプリ&ドライバ用のCD-ROMが付属していました。
私のところはケーブルテレビを引いています。部屋まで同軸ケーブルでアンテナが来ていますが、パソコンへ分岐するためにホームセンターで分波器を購入してきました。先ずはこちらの工作が先です。
あとはパソコンにボードを取り付けてアンテナを繋げば完成です。実際には昨日(2006/02/11)作業を行ったのですが、どうもハマってしまいました。パソコン関連の機器でハマってしまったのは、相当に久しぶりです^_^;
何にハマったのかというと、今回の一番の肝であるテレビのチューナー部分なんです。このボードには自動スキャンと言う機能があり、アンテナを繋いで都道府県を指定してあげればチャネルのチューニングを自動でやってくれるというものなのですが、全く検索してくれません。
当然自作した同軸ケーブルが怪しいと思い、ビデオを繋いで確認したところ全く問題無いようです。困った…SKNETのページでドライバと付属のアプリが同梱のものより新しいものを見つけアップデートしてみたり、ケーブルテレビを指定するところをアンテナと指定してみたりしたのですが、全くチャネルを拾ってくれません。ガッカリです。
仕方ないのでチューナー部分はビデオデッキに任せることにして、ビデオ経由でテレビ画像を入力するようにしました。こちらは問題ナッシング。
ということで、ちょうど始まったオリンピックの女子モーグルを静止画キャプチャしてみました。(2006/02/11 23:00過ぎです)
画質的にはこんなものなんでしょうか?思ったほどでは無かったです。やはりある程度高いヤツでないとダメなんでしょうか?
2006/02/27追記:結局GV-MVP/RX3導入と言うことになりました。
コメント一覧