シメが集まって来ました

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

昨夜の段階で今日の散策は諦めたほうが良さそうな天気予報であったわけですが… 朝食の後、空を見ると… 所々に青空が見えているよう… でも寒いしなぁ~… などと言う葛藤の末、里山公園に行ってみることにしました (^^ゞ

シメ現場に着いた時には、ちょうど頭上には青空が広がってくれ、寒さに負けずに正解だったなぁ~とニヤニヤしながら歩き始める事ができました (^_^)v しかもっ! あちらこちらから色々な野鳥の声が聞こえて、かなぁ~りテンションが上がりました (^^♪ いつものカキノキでエナガやヤマガラを撮っていると、上空を6~7羽の鳥が通過して近くの背の高い木に留まりました。 ゆっくりと近寄ってカメラを構えて確認すると… ユリノキに留まったシメのグループでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

見上げる角度で、どう撮ってもシメが暗くしか撮れないため… 別の場所から狙えないかと散策路に沿って歩いてみると… 例年シメがよく姿を見せてくれる別のユリノキに10羽ほどの別のグループが飛んでくるのが見えたため、ターゲットをソチラに変更して近くまで行ってみたわけですが… 空があっと言う間に暗くなり、結構な勢いで雨が降り出してしまいました (T_T) とりあえず木の陰で雨宿りしながら数枚パチリパチリとしましたが… 雨の勢いが増してしまったため、走って車に逃げ帰りました。 せっかくシメが集まってくれたのに… ジックリ観察&パチリとしたかったなぁ~… (ーー;)

シメシメシメシメ

ってことで、天気が悪い事が当り前の冬の長岡で、師走初日に散策できただけでもラッキ~だったわけですが… 2つのグループのシメの群れに遭え… 超ぉ~ラッキ~のはずが… 冷たい雨で散策が強制終了… ちょっと残念… (T_T) この時季の散策は快晴以外は傘を持っていないと、後悔しながら強制終了って事になっちゃうんだなぁ~… 次からは注意しないとなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう