大雪!やっと一休み?それとも終わり?

未分類

ニュースでは毎日のように取り上げられている記録的な大雪です。ここ長岡市も、だいぶ積もっています。
2006/01/11に撮影。写真の右側は舗装された道路があります。右側の雪の壁は、自然に積もったものでは無く、歩道を確保するために除雪した結果です。
でも天気予報では、これからの一週間くらいは雪はだいぶ落ち着いた天候とのことですので、少しでも消えてくれることを期待しちゃいます。


雪の降らない地域の人が写真のような状況を見たら、きっと長岡市も生活に支障が出ているのでは?と思ってしまうかもしれませんが、なんと!極々普通に生活できています。これが長年雪と共存してきた長岡市の凄いところです。
asahi.com:朝日新聞 記録的大雪 —ニュース特集—などを見ると、各地でとんでもない事になっています。今の時代に街(村)が孤立ですよ。亡くなった方も多くいらっしゃいます。それも高齢な方がほとんどのようです。単なる豪雪と言う言葉では片付けられない数になってしまっています。
また明日から降らないと今まで積もった屋根の雪下ろしをやってしまおうと考えている方も多いことでしょう。私も先日、下屋だけおろしてしまいました。ここ数年本気でやってなかった事もあり、勘を取り戻すまで屋根の上で滑ってしまって、少々怖い思いをしました。これ以上、犠牲になる方の数を増やさないためにも、注意しないと大変なことになってしまいますね。
今日の長岡市は、雪が舞うようなことはありませんでした。明日からの一週間も、大きく天気が崩れることのない予報です。それどころか明日(01/14)の新潟県の最高気温の予想は、なんと12℃です。今朝の最低気温がマイナスだったことを考えると極端すぎます。体調がおかしくなるという心配ももちろんですが、雪崩の心配がアチコチで言われています。山に近づかないで済む人は、近づかないほうが無難なようです。
あれほど毎週行っていたスキーに行かなくなってから既に何年も経ってしまっていることが、私にとっては幸いです。あの当時であれば、行くな!と言われても無謀にも間違いなく明日は出撃だったでしょう。明日からの休みでスキーを計画されている方は、間違っても新雪のあるような所へは近づかないほうが良いですよ。雪下ろし除雪などのどうしてもやらないといけない作業のための犠牲になった方のことを考えると、遊びに行って犠牲になってしまうなんて申し訳ないですから…
まあ、気温は上がることが予想されていますが雨のようですので、そんな心配も無用かもしれませんね。

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう