1月 12木曜日
喫煙する者にとって非常に世知辛い世の中です。
写真は北陸自動車道の黒崎SAに設置されている隔離喫煙所です。
本当に煙たがられる存在になってしまいました^^;
長岡と新潟市を往復することがよくあり、スタンドやレストランなんかが充実しているのでちょくちょく寄るのが黒崎PAなんですが、昨年(2005年)の秋頃だっと思いますが突然写真の隔離部屋ができました。施設内が全面禁煙になってから屋外に灰皿が設置されていただけだったのですが、冬を迎えるにあたって喫煙ルームを作っていただけたようです。なんと有難いことでしょう。外で寒さに震えながら喫煙しなくても良くなりました。余計なお金を使わせてしまいまして、申し訳ありませんm(__)m
新幹線も4〜5輌ある自由席のうち、喫煙可能なのは1輌だけです。長岡←→新潟などの近距離であれば、別に禁煙席でも全く問題ないのですが、最近よく行くお江戸までとなると話が違います。約2時間ありますので、1本くらいは吸いたくなるわけです。となると目指すは喫煙可能な車輌!当然、激戦区になってしまいます。どうやって禁煙車と喫煙車の割合を決めたんでしょう?できれば、もう1車輌増やしてもらえると非常に助かるのですが…
いえいえ贅沢は申しませんm(__)m
PAでも新幹線でも喫煙させてもらえるだけ有難いと重々承知しておりますm(__)m
すみませんm(__)mスミマセンm(__)mいえ吸いますm(__)m
ワーッ!大それた事を言ってしまいましたm(__)m
許してくださいm(__)m
と言う喫煙者の独り言でした。
今回UPした写真:
コメント一覧