ノジコがクワイチゴに3羽でした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

今日は夏至か… 最高気温は26.1℃(15:22)と夏日にはなりましたが、午後からは風が出てくれたため案外何とかなりました (^^ゞ

この前の日曜日(2018/06/17)に沢沿いの林道を歩いてノジコの親子(だと思う)に遭えました (^^)v 6月に入ったあたりから散策路のアチコチにはクワイチゴがイッパイ見受けられます。 この日は、そのクワイチゴに数羽の鳥影を見つけ、ファインダを除いてノジコと確認することができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノジコノジコノジコ

ノジコ↑の3枚は幼鳥のようですが、←こっちは成鳥のようです。 クワイチゴに居たのは幼鳥2羽+成鳥1羽だったようです。 幼鳥とは言っても、既に成鳥とあまり変わらない大きさで… ただ、アイリングがハッキリしない事、嘴がちょっと短めで鉛色では無い事、体色もボヤぁ~っとしている事で幼鳥と判断しました。 雰囲気での判断です (^^ゞ

ってことで、この時季この沢沿いを歩けば、かなり高い確率で遭う事できるため、私にとってノジコは珍しい野鳥と言う感覚は無いわけですが… 本来は「分布が限定的で生息数も少ない」との事… やっぱり恵まれた環境に住んでいるんだなぁ~… 等と言うことを感じている今夜の私です m(__)m

…ノジコって書いていてアオジだったら… カッコワルイなぁ~… (^^ゞ でもオデコからクチバシにかけてペッタンコだから大丈夫だと思う… (^^ゞ

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう