サンショウクイをやっと今季初撮です

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

昨日終日降っていた雨も上がってくれ、今日は晴れぇ~ (^^♪ 朝から手入れの行き届いた里山の奥の里山の主(あるじ)からお誘いがあり、巣箱から顔を出すと言うヒナに遭いに行ったわけですが… 空振ってしまいました (T_T) さくっと沢沿いの林道に行って来ました (^^ゞ

今季やっとサンショウクイを撮る事ができました (^_^)v 例年通りの到着で、散策の度に声を聞いたり、飛んでいる姿は観る事はできていたもののカメラに収めるまでは至っていませんでした。 今日もピリリピリリと声が聞こえて来たため、目で追うと… 割と近くに留まってくれ、メデタク今季初撮となりました (^^♪

サンショウクイサンショウクイサンショウクイ

サンショウクイ一度は近くまで来てくれましたが… こういう時は… まぁ~逆光であるわけで… 鳥撮のあるあるってヤツです (^^ゞ 野生は自分の身の守り方を本能で知っているんだろうなぁ~… と思いながらも、一応パチリとしましたが… やっぱり元がダメだと救済もできませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、わりと陽射しがあった割には気温は上がらず、今日の最高気温は18.6℃(13:27)でした。 午後から少し風が出たからかなぁ~… 風と言えば… 昨日まで風邪っぽかったわけですが、今日は元気に里山をウロつくことができました (^^ゞ やっぱり病は気からって事だったのかなぁ~… 等と言うことを強く感じている今日の私でした m(__)m

今日の成果&メモ
手入れの行き届いた里山:キビタキ、コサメビタキ、サンコウチョウ(声)
(北側の降り口から東へ続く道で前奏付き電子音… また姿は確認できませんでした)
沢沿いの林道:オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、サンコウチョウ、サンショウクイ、ノジコ

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう