キバシリは未だ囀りません

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

暖かい1日でした (^^♪ 最高気温は14:47の16.7℃… チョット前まで真冬日連発だったのに… 暖かいのは大歓迎ですが、体がついていかないような… (^^ゞ

キバシリ一昨日の日曜日(2018/03/11)に地元の里山公園をウロウロした時にマヒワに遭えたりしたわけですが、何ヶ所かでキバシリにも遭えました (^^♪ 例年だと、そろそろミソサザイの囀りのショートバージョンのような囀りを聞かせてくれる時期のような気がするわけですが… 今年は未だキバシリの囀りは聞こえず… リー・リーと言う鳴き声に反応してパチリとできました (^_^)v 前の週(2018/03/04)はバシッと撮れたキバシリですが… この日は、あまり近寄ってきてくれなかった事が、ちょっと残念 (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キバシリキバシリキバシリ

ってことで、春に向かっての加速が凄い… (^^ゞ まぁ~… よく考えたら3月もアッと言う間に中旬になっていたってことで当り前か… 今年は1月、2月と雪に泣かされていたんで、春がズンズンと近付いて来ていることに気付かなかった… (^^ゞ この後も順調に季節が進んで欲しいなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

…でも… その前に始まってしまった年度末のバタバタ… 今週が最大のピークかな… 気合を入れて乗り切って、週末の散策を楽しめるようにしよっと… (^^ゞ

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう