ヤマガラはエゴノキでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

ヤマガラ先週(2017/09/30土)はエゾビタキコサメビタキが好調だったことから、今日も良いイメージしか思い描かずに午前中に里山公園のミズキに行って来ました (^^♪ ミズキの実は、未だ残っているものの… 期待していたヒタキの類どころか野鳥は全く姿を見せてくれませんでした (T_T) 本当に全く姿を見せてくれないため、久しぶりに東側の里山を歩いてみました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

辛うじて、この里山の住人達(キバシリ、コゲラ、ヤマガラ)に遭う事ができましたが… 全く良い条件で撮らせてくれず… 記録、キロク… (^^ゞ

キバシリコゲラヤマガラ

ってことで、いやぁ~… 散策には良い時季なのですが… これだけ野鳥の気配が感じられないのも珍しいと感じるほどでした (ーー;) なぁ~んか… 今年は夏鳥が早々に当地を後にしちゃって、妙な空白期間ができてしまったようで… ちょっと困った事になったなぁ~等と言うことを強く感じてしまった今日の私でした m(__)m

でも… 渡りの時期って、1日違うだけで様相がガラッと変わることもあるから… 3連休最終日の明日に期待しよっ! (^^ゞ

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう