エナガが巣材を集めてました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

暖かい三連休の最終日になりました (^^♪ 最高気温が14:10の段階の12.8℃ (^^♪ やっぱり暖かいって良いなぁ~ (^^♪

エナガ朝から陽射しがタップリで良い感じ (^^♪ 当然のように里山公園をブラリとしてみたわけですが… 鳥の声が聞こえてこない… 正確には聞こえる声が少ない… 姿もなかなか見られない… 見えても遠くてチラっとだけ… (ーー;) サクッとココでの鳥見は断念して、手入れの行き届いた里山の雪の様子を見に行くことにしました。 散策路の入り口までの道はスッカリ雪も無くなっていましたが… 散策路は、まだまだでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

散策路の入り口の近くでウロウロしてみていると、エナガが2羽近くに来てくれました。 見ていると… 木の皮を剥がすような動作をした後、口に咥えて飛び去りました。 直ぐに戻って来て同じ様な動作を繰り返して… 巣材を集めているんだろうなぁ~と思いながらパチリとしました (^_^)v

エナガエナガエナガ

ってことで、この三連休は天候に恵まれて毎日気持ち良くブラリとできたわけですが、鳥見の方は… なかなか厳しい現実でした (T_T) とにかく鳥の姿が少ない… 地面が見える範囲が広がって野鳥も行動範囲が広がってしまって姿が見えないんだろうか… それとも冬鳥が早々にコノ地を後にしてしまったためなんだろうか… やっぱり自然は難しいなぁ~… でも、まぁ~… 思いっきり日頃の運動不足を解消できたんで、ソレはソレでオッケェ~かなぁ~… 等と言うことを感じた三連休最終日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう