11月 03木曜日
文化の日で休日… 1日中、雨が降ったり止んだり、時折強く… 気温も06:00の13.6℃が最高で、その後は10℃前後をウロウロと… せっかくの休みなのになぁ~… (ーー;)
この前の日曜日(2016/10/30)に地元の手入れの行き届いた里山でマミチャジナイの群れに遭う前後でも木の実にやって来ているマミチャジナイを撮っていました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
北側の尾根を少し下った所にある(たぶん)ナナカマドに3羽のマミチャジナイを発見しました (^_^)v 他にもアチコチにあるナナカマドなのに… 姿を観たのはココだけだったりして… (^^ゞ
見晴台の先のアカマツが何本もある場所で、頻繁にマミチャジナイがやって来ているようだったため、林の中の小道に入って行くと… ちょっと大き目の青黒い実を食べに来ているようでした (^^♪
今日は雨で散策できなかったためマミチャジナイが食べに来ていた木の実を調べてみたところ、ユズリハの実だったようで… ツグミの類が好む木の実との記述を見つける事ができました (^^♪ なるほどぉ~… そうなると、この前のマミチャジナイだけじゃなくてシロハラなんかも期待できそうだなぁ~… 次の散策の時に気をつけて観ることにしようっと (^^♪
ってことで、文化の日に私がやった文化的なことは、野鳥が食べに来ていた木の実の種類を調べてみたと言うことだけ… まぁ~… 人それぞれだから、ソレはソレで良いのかなぁ~… (^^ゞ 文化的なことよりも里山をワサワサとウロウロすることの方が私らしいかなぁ~等と言うことを考えた祝日の夕方の私だったりしました m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧