6月 20土曜日
昨日(2015/06/19)新潟県も梅雨入りです。 嫌ぁ~な季節になってしまいました (ーー;) 昨夜までは、ちょっと遠出して森の宝石とも言われる野鳥に遭って来ようと思っていたのですが、現地の午前中天気は雨と言う予報で断念… 地元の手入れの行き届いた里山を歩いてきました (^_^)v
北側の尾根でホイホイが目の前を横切ってくれたり、イカルやクロツグミが近くで大きな良い声で囀ってくれたものの写真を撮るには至らず… キビタキも何ヶ所で囀ってくれているのに葉っぱに遮られて、やっぱりシャッターを切れず… なかなか厳しいなぁ~と思いながら、いつもは通らない道を下ってベンチで一休みしていると、前方にキビタキが留まってくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、歩いていた間、気温自体は20℃台の前半で、そんなに暑くは無いはずなのに… 今日の里山は、やけに蒸し暑いなぁ~と感じるコンディションでした。 いかにも梅雨… (ーー;) 野鳥も完全に「声はすれども姿は見えず」状態が当り前になってきてしまい… 厳しいなぁ~と感じました (ーー;) 散策を終えて車に戻ったとたんに、それなりの勢いで雨が降ってきてしまい… いやぁ~もしかしてツキがあったのかなぁ~等と考えたわけですが… 家の近くの道路は乾いていたわけで… 梅雨の時期は、野鳥との勝負と言うよりも、それ以前の天気との戦いだなぁ~と言うことを実感した今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧