コッチの里山でもキバシリでした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

最高気温が17.6℃ってのが信じられない位、今日は暖かかったなぁ~… (^^♪ 長岡の市街地のサクラも、すっかり満開 (^^♪ あれっ? こんな所にサクラがあったんだぁ~等と新たな発見があったりします (^^ゞ

ウグイスこの前の日曜日(2015/04/12)に手入れされている里山を気持ち良くブラリとした時に、ウグイスが囀っていました。 歩き始めてすぐに声のするほうを注意していると、今季初めて姿を見つける事ができました。 コノ日は朝靄が凄く、陽射しが遮られていて… もうちょっと明るく撮ってあげたかったなぁ~ (^^ゞ

コノ冬、里山公園でたっぷり遊んでくれたキバシリが、コッチの里山でも顔を見せてくれました (^^♪ しかも、例のミソサザイの囀りのショートバージョンのような声も聞かせてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キバシリキバシリキバシリ

ってことで、まぁ~近いっちゃ~近い場所であるわけですから、姿を見せてくれる野鳥の種類も同じ様なものであっても不思議ではないわけで… しかしながら場所が異なることで囀りのタイミングに違いがあるってのが妙に興味深かったりして… (^^♪ やっぱり春になってアチコチ動き回れるって良いなぁ~等と言うことを感じたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう