ヤマガラとヒガラを加工です

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

昨日(12/10)は、久しぶりに太陽と青空が顔を見せてくれたのですが、今日は終日の雨… (ーー;) 冬の新潟では、2日続けての晴れは期待できません (T_T)

12月も既に11日か… 休日しか鳥見に行けない私にとって、この前の土日(12/06、12/07)が雪で出撃できず… 結局、12月は未だ一度も野鳥を撮ることができていません (T_T) しかた無いため2014/11/30に撮ったヤマガラとヒガラを加工して遊んでみました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヤマガラヤマガラ左がTopazAdjustでフェイクHDR加工してみたもので、右がオリジナルです。

ヒガラヒガラ同様に左がTopazAdjustでフェイクHDR加工してみたもので、右がオリジナルです。

野鳥ってヤツは、だいたい逆光になるような場所にしか現れてくれないものです (^^ゞ 結果、メインの被写体である野鳥が暗くなる傾向があります。 そこで、フェイクHDR加工して失敗画像を救済できないかと… 試行錯誤しているわけですが… なかなか思うようになりません (T_T)

ってことで、春先のようにチャンスがいっぱいあれば、無駄な抵抗をしなくても済むわけですが… 冬場のチャンスが少ない時には、撮る事ができたモノを最大限に生かす方法があると助かるんだよなぁ~等と言う動機から、今夜も無駄な努力をしてしまった私だったりするわけです m(__)m

…また明日からは、しばらく雪の予報か… 休日に雪って… 巡りあわせ悪すぎ… (T_T)

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう