5月 11日曜日
夏鳥も来るべきヤツが来てしまった感があり、同じ里山に通っても同じ顔ぶれにしか遭えないだろうと考え、少し賭けに出てみました (^^♪ 地元で「ツッツッツッツッ」に遭いたいわけですが、いつもの里山では声が聞こえなくなったため、もう少し高いところへ移動したと考え、散策する場所の標高を上げてみることにしました。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
車で急坂を進むのって… 燃費が悪くなるなぁ~… 等と考えながらズンズン登った末にたどり着いた森に車を止め、まだ気温が上がる前の清々しい空気を思いっきり深呼吸して散策を開始して直ぐにキビタキに遭う事ができました (^^♪
他にオオルリの囀りは、もちろんのように聞こえてきたりして、良い気分でブラリとしていると、目的の「ツッツッツッツッ」の声が聞こえてきました。 思惑通り!? と、当然歓喜したわけですが… 30分ほど、声が大きくなったり小さくなったりした後、聞こえなくなってしまいました。 また姿は見えずでした (T_T)
ってことで、今回の場所は今までも何回か行った事はあったのですが、この季節の午前中の良い時間に訪れたことはありませんでした。 まぁ~期待したよりは、野鳥の声が少ない印象ではあったのですが、予想通りの野鳥の声を聞く事ができ、自分の『読み』ってヤツも満更でもないなぁ~等とほくそ笑んでいる今日の私でした m(__)m
…ン?… ちょっと変わった顔ぶれに遭いたくて散策する場所を変える事にチャレンジしたはずなのに… 昨日と変わらずか… (ーー;) まぁ~可愛いキビタキが撮れたから良しとしよう (^^ゞ
今回UPした写真:
コメント一覧