チラチラでも散策しました

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

建国記念の日天気予報では曇りだったため、午後から一昨日も歩いた里山に行ってきました。 一昨日と同じで歩き始めると怪しい雲が出始めてしまい、やっぱり降ってきてしまったわけですが、一昨日とは違って雪でした。 雪であれば、濡れることは無いだろうと考え、そのままウロウロを強行しましたが… 野鳥に対してシャッターを切るチャンスは、ナッシングでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

E-M1のセンサーは、Panasonic製であると言うことが分かったそうです。 E-M5とは絵作りが、随分と違うなぁ~… むしろE-620(Panasonic製センサー搭載機)なんかと似ている感じがするなぁ~… でも、こういうのって画像処理エンジンってヤツの違いなんだろうなぁ~と思っていたわけですが、センサーの製造元自体が違っていたって事だったようです。

私が使っているSigma 50-500mmとは、E-M5(Sony製センサー搭載機)の方が合っているような気がしていたわけですが… センサーとレンズの相性って有るんだろうか??? まぁ~E-M1であれば、Sigma 50-500mmでもAFが使えて手持ちで撮影も可能なんで、ソレはソレでオッケ~です (^^♪

オナガガモオナガガモ2014/02/01に撮ったオナガガモです。 もうちょっと近寄ってくれると良かったのですが… まぁ~… 野生は、コチラの思惑など気にしてくれません (^^ゞ

ってことで、雪がチラチラ舞っている中でウロウロとしてみたわけですが… 野鳥の声を聞き、遠くを移動している姿は確認できるのですが、全く近くに来てくれず… (T_T) しかぁ~し、連休にはならない祝日ってヤツは珍しくなったわけで… なぁ~んか儲けたような気がしているわけで… そんな日に成果は無かったもののブラリとすることができてラッキィ~だったなぁ~なんてことを感じてしまった今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう