今年は少雪の年越しになりました

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥, 昆虫とか

大晦日になってしまいました (^^ゞ

今年の後半は、サーバのハードウェア障害に翻弄されてしまいました。 11月に数年使っていたサーバのHDDがクラッシュしてしまい、準備途中だった予備のサーバを急遽使って運用を開始したわけですが、12月の中旬に新サーバのHDDもクラッシュしてしまい… もう面倒になってブログの運用も止めちゃおうかなぁ~なんて思ったのですが、鳥撮を始めてから毎年の記録が非常に重要だと思うようになっていたこともあり、簡単に過去の記録を見返すことができるブログだけでも復活しようと決め、ハードウェアのお守りをしなくて済むレンタルサーバを借りて続けることにし、12月の後半は、その復旧にほとんどを費やすことになりました m(__)m

そんなわけで、今年の後半はイマイチな印象が残ったわけですが… 鳥撮に関しては、今年も色々な野鳥に遭う事ができました。 せっかく過去の鳥撮記録を簡単に見返すことができるまでに復旧したわけですから、大晦日らしく、今年の鳥撮で印象に残ったものをピックアップしてみることにしました (^^♪

ヘラサギ、ウソ、キバシリ、ツツドリ。 時期も場所も撮った順番もバラバラです (^^ゞ

ヘラサギウソキバシリツツドリ

今年の4月と5月も地元のキビタキ、オオルリは絶好調で、超ぉ~お世話になり、数だけは沢山撮らせてもらいました (^^♪

キビタキキビタキキビタキ

オオルリオオルリオオルリ

毎年、積極的に狙っているのですが、なかなか思ったような成果を記録できないコルリ、コマドリ、サンコウチョウも、今年は記録を残す事ができました (^^♪

コルリコマドリサンコウチョウ

特にコルリは、初めて姿を写真に撮る事ができました。 ちなみに今年初めて地元で写すことができたのは他に、アリスイ、ヤブサメ、エゾムシクイなんかもありました (^^♪

エナガキクイタダキ小さくて動きの速いエナガとキクイタダキも苦戦しながらマニュアルフォーカスのOM-D E-M5で大写しすることができたりしました。 超ぉ~ラッキィ~でした (^_^)v

アマゴイルリトンボ昆虫に関しても、アマゴイルリトンボを初めて写真に撮る事ができました。 初めて生息地に行って、イッパツで撮れるって… 今年も引きの強さを発揮できたのではないかと、かなぁ~り満足でした。 いやぁ~… 超ぉ~蒸し暑い山道を30分も歩いて遭えた時は、暑さを忘れて撮りまくってしまいました !(^^)!

ってことで、後半は天候に恵まれなかったり、サーバ・クラッシュからの復旧に時間を費やしてしまったりして出撃の回数が減ってしまったのが、ちょっと残念ではありましたが、ナンだカンだと言いつつも今年も結構遊びまくったなぁ~ (^^♪ これも元気で一年を過ごす事ができたからであるわけで… そういった意味では、良い年だったのかなぁ~なんてことを感じながら雪の少なさに感謝しつつ静かに大晦日を過ごしている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう