日本一の交通量

未分類

仕事の関係で非常によく利用する新潟バイパスの交通量は日本一にもなったことがあるそうです。

現在新潟バイパスは、完全立体交差6車線の道路として完成し、一般道としては全国一の交通量(H9道路交通センサス)で、新潟都市圏の社会経済活動を支えています。

最近は、先週の木、金と今週の月〜水まで長岡と新潟を往復しました。


もちろん高速道路を利用するわけですが、市街地に行くには新潟バイパスを利用します。朝のラッシュ時などは、私の住む長岡市では考えられない車が三車線いっぱいにひしめいています。まあ、朝の時間帯は渋滞しまくりなわけですから、スピードを出せるはずもないので、多少のイライラを我慢すれば何とかなります。
しかしながら、復路の夜になると事情は一変してしまいます。
とにかく「ここは高速道路じゃないぞ〜」言いたくなるような凄いスピードで多くの車が走り抜けています。それも、ビュンビュンと車線変更を繰り返しながら...
今ではある程度慣れてきたのですが、不慣れな最初の頃は非常に恐怖を感じました。しかしながら、どうしても慣れないことが一つだけあります。「煽り」です...
なんであんなにピッタリと車をつけるんでしょう?それが原因で事故でも起こしたら、どうするつもりなんでしょう?
ノンビリとした長岡市民の私には理解不可能な行動です。あの異常さを体験してから、本当に安全運転を心がけるようになりました。ある意味、感謝かな?

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう