Googleその後

未分類

以前アクセス数減少の怪と題して、Googleの検索エンジンの傾向と対策を記述してみたのですが、ちょうど1ヶ月経ちました。
2005032201.jpgアクセス数自体は、この1ヶ月間は安定しているようです。
前回の仮説、検索文字「apache 設定」でのアクセスを増やせれば、サイト自体へのアクセスも増加するは、正解だったのでしょうか?


当サイトへのたどり着くために検索してくれた文字は、以下のようになります。
2005032202.jpg元々のapacheの設定ページを分割した効果でしょか。前回とは違って、「apache 設定」が第一位になりました。
本当に、分割の効果だったのでしょうか?実際に前回しようしたGoogle Ranking Checker – グーグル・ランキング・チェッカー – 検索順位調査を使って実際の検索順位を調べてみました。
2005032203.jpg検索文字列に「apache 設定」を指定した場合
2005032204.jpg検索文字列に「proftpd 設定」を指定した場合
2005032205.jpg検索文字列に「postfix 設定」を指定した場合
確かに「apache 設定」を指定した場合、前回はヒットしませんでしたが今回はしっかりヒットするようになりました。他は、特筆すべき点はありませんでした。
さて、この結果を受けて仮説は正しかったのでしょうか?微妙なところです。仮説自体の立て方が甘かったために結論を導き出すのが難しくなったような気がします。しかしながら、何らかの結論は出す必要があります。
結論:
まあ、安定しているし良いことにするか?!という結論に達しました^_^;

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう