松の内の間に今年最初の探鳥散策をしました (^^♪ 早々にウソを見つけて撮っていると顔見知りの人が声をかけてくれました m(__)m 「今シーズン初のレンジャクを見たよ」「アカですか? キですか?」「両方!」「良いものが観られましたねぇ~」と言う会話の後、観たと言う場所にアチコチ寄り道しながらノソノソと… 「まだ居たぁ~」(^^)v 遠い&逆光にメゲズにパチリとしました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで… 正月早々にラッキィ~でした (^^♪ 教えてもらった話では「高い樹の上」とのことだったのですが、私が気付いたのは「キハダ(だと思いますが自信無し…)」の実を食べにやって来る姿でした。 30羽を超えると思われるグループが一斉にやって来て一心不乱にパクパクと… 少しするとバラバラと飛び去ると言う… ヒレンジャクとキレンジャクは9:1程の割合でした (^^♪ いやぁ~… 昨年2023年の鳥見・鳥撮は『低調』と感じていたのに、今年2024年は良い傾向なのかなぁ~… 等と言う事を考えながら、ひたすらパチリパチリとしたコノ日の私でした m(__)m
コメント一覧