ウソ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

ウソウソウソ2月上旬。 樹の高い場所に7~8羽のウソを見つけました (^^♪ 近くまで来てくれることを期待して待ってみましたが… それでも背後が抜けている場面を何枚かパチリとすることができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ウソウソウソウソ

ってことで… 冬場は雪が多い当地ですが、今冬はオオゴトにならずに立春を越えることができました (^^♪ まだまだ安心するわけには行きませんが、この調子で春が早く来ると良いなぁ~… 等と言うことを感じるこの頃の私です m(__)m

今回UPした写真:  

シメ、アトリ、マヒワとジョウビタキ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

シメアトリマヒワ昨日(02/18)今日(02/19)と暖かい日が続きましたが、2月中旬の散策では、シメ、アトリ、マヒワ、ジョウビタキの冬鳥達に遭うことができました (^^)v 数こそ多くありませんが、まだ”2月”… 冬鳥達も健在でした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ってことで… 昨日(02/18)の最高気温は19.6℃、今日の最高気温は20.0℃と雪国の2月の気温とは思えない暖かさ… 市街地ではもちろん積雪0(ゼロ)と言うことで、地面が温まりやすくなっているんだろうなぁ~と考えるわけですが… それにしても、本当にこんな気温で良いのだろうか… (^^; まぁ~… 今日も午後からは天気が崩れて、明日の日中からは気温も1ケタ台に逆戻りのようで、やっぱりなぁ~と言う気分です (^^; 本格的な春はまだまだ先なんだろうなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:     

キバシリ、トラツグミ、ミソサザイ、ヒガラ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

キバシリキバシリキバシリキバシリ

トラツグミミソサザイヒガラ2~3日暖かい日が続いた後、昨日は雨が降り寒いなぁ~と感じましたが、今朝は薄っすら雪が… (ーー;) 2月中旬の散策で、キバシリ、トラツグミ、ミソサザイ、ヒガラに遭うことができました (^^♪ キバシリは早くも囀りを聞かせてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ってことで… 昨日の時点の今度の3連休は割と良い天気の予報でしたが、今日確認してみると… 雪マークがチラホラ… やっぱり今は冬だったか… (^^; まぁ~… 天気に振り回されることなく自分のペースで散策を楽しもうっ!… 等と言うことを考えている今日の私です m(__)m

ミソサザイとキバシリ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

ミソサザイミソサザイミソサザイ2月下旬の曇りの日の散策。 ともに小さくて動きが速いミソサザイとキバシリに出遭うことができました (^^♪ 陽射しのサポートを得られず… 被写体ブレを量産してしまいました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キバシリキバシリキバシリキバシリ

ってことで… 今日で2月が終わり… 今年はうるう年で1日儲けたような気がするにもかかわらず、早いなぁ~… ちょっと前に年が明けたばかりのような気がするのに… (^^; でも、まぁ~… 3月の声を聞くと冬の間とは違ったメンツが顔を見せてくれるようになるから、ソレはソレで良いかっ! 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう