10月 07火曜日
今朝は、日が差していて良い感じでした。 ふと窓の外を見ると、な〜んか見慣れない(ような気がする)鳥が電線に止まっているっていう光景を見つけてしまいました。
普段は、そんなことはしないのですが、思わずカメラを持ち出して、パチリとしてしまいました (^^ゞ 肉眼では、なんか珍しい鳥のように思えたのですが、こうやってパソコンに取り込んでみると… なんてことは無いキジバトですね (^^ゞ
SP-570UZの望遠ズ〜ムを駆使して、35mm換算で 26mm × 30倍(ファインズーム) × テレコン1.7 = 1,326mm の超望遠で撮ってみました。 ノ〜トリミングですが、被写体が遠かったということで、小さい。 最近発売された570UZの後継機のSP-565UZの野鳥モ〜ドってヤツを意識してみました (^^ゞ
ってことで、朝の貴重な時間を、こ〜んな贅沢なことに費やしてしまった私でした m(__)m
今回UPした写真:
10月 04土曜日
久しぶりに歩いていると少し汗ばんでしまいました。 せっせと歩きながら、米百俵まつり へプラプラと行ってきました。



大手通りのあたりには、サムライがワラワラ居て、なかなか気合が入った方々もいらっしゃいました (^^ゞ 歩行者天国になっている大手通りは、たくさんの出店があり、結構な賑わいでした。
で、そのまま大手通りを通って、大手大橋方面に向かって、信濃川の土手を歩いてみました。 こちらも、いつも通りたくさんの方が歩いていて、結構な賑わいでした。

最近は、なかなか野鳥を撮る機会がなかったのですが、今日はパチリとできました。 が… なんだろう? ホオジロかな? でもホオが白くないようだし…
ってことで、良い天気につられて、調子に乗って歩き過ぎてしまいました (^^ゞ 久しぶりに、腰の辺りが… イテテって感じの心地よい疲れを感じている私です m(__)m
9月 28日曜日
今日も清々しいというよりは、ちょっと肌寒いって感じの一日でした。 午後から、新潟市西蒲区の 上堰潟 へ行ってみてきました。 本当の目的は、佐潟だったのですが、スズメバチが出たとか(夕方のローカルニュースでもやってました)で、潟のほとりの歩道は立ち入り禁止になっていたため、近くにある上堰潟を襲撃することにしたと言う次第です (^^ゞ
代替案ではあったのですが、ここ上堰潟も相当気持ちの良いところです。 遊歩道は、絶えずたくさんの方が歩いていらっしゃいます。



(たぶん)ダイサギが何羽も水中を狙っていました。 ベイトが豊富なんだと思います。 私が見ている前で、ハンティングに成功しているヤツもいました。 ダイサギって… 首… 長っ(@_@;) とんでも無く長い首を器用に縮めたり伸ばしたりして、水中の魚をイッキにくわえます。 で、大物が捕れた時でも、丸呑みにします。 食事シーンに迫力があります (^^♪
ってことで、午後からノコノコと出かけた割りに面白い場面を見ることができました。 しか〜し、既に薄暗くなるのが、相当早くなっているように感じました。 やっぱり、どこかに出かけるんであれば、午前中からに限ると感じた秋の一日でした m(__)m
9月 27土曜日
午前中に福島江に沿って歩いてみました。 既に稲刈りも、ほとんど終わった感がありますので、田んぼへの水の供給の役目も終わりってことで、福島江には水がほとんど無い状態になっています。



そんな福島江で、(たぶん)コサギがエサを追っている場面を見ることができました。 割と長岡駅に近い、いわゆる街中でした。 こんなところでも、サギが見れるんだと、ちょっと感心してしまいました。
そう言えば、一昨日 (2008/09/25) の午前中、佐渡で10羽の飼育されていたトキが自然に放たれたそうです。 1981年に (保護のために) 全てのトキが捕獲されてから27年して、再び佐渡の空にトキが舞ったことになるそうです。
ってことで、何年(?)何十年(?)かして、この時期の福島江でトキを見ることができれば、なんか素晴らしいなぁ〜と思った私でした m(__)m
9月 06土曜日
ここ数週間、スカッと土日が連続で晴れることがありません。 非常に、困った状況です。 今日も、午前中は、それなりに晴れていたわけですが、午後になると一時期凄い雨になっちゃいました。
午後の早い時間に、遊びに出たものの、結局ポツポツと雨が… 雨を避けて、海方面へ。 海岸は曇ってはいるものの雨は降っていませんでした。 唯一、遊んでくれたのが、コイツでした (^^ゞ 相当、近くまで寄らせてくれました。 が、やっぱり目が怖い (^^ゞ
このすぐ後に、空が暗くなってきたので、海を後にしたのですが… 長岡の市街地に帰ってくるまでに、とんでも無い降りに遭遇してしまいました。 冠水した道路を車で走る破目になってしまいました。 いや〜、短時間にイッキに降ると、排水が間に合わずに、とんでもない状況になってしまいます。 ちょっと、ビックリでした。
どうも、雷の影響だと思うのですが、自宅サーバパソコンの電源が切れてしまって、1時間ほどアクセスできない状況になってしまったようです。 数年、こんなこと無かったのに、これに関しても、ちょっとビックリです。
ってことで、明日も予報は雨… 困った… せっかくの休みなのに… ウワァ〜… 清々しい天気の中を歩きたてぇ〜… (T_T)/~~~
9月 04木曜日
一昨日は、あんなに暑かったのに、今日は日中も30℃には、いかなかったようで、割と過ごしやすい一日でした。 なかなか、天気も忙しいようです。 と、言いつつも私のほうも、相変わらずで、気が付くと、いつも新潟市に居るわけです… 困ったものです… (-_-;)
例によって、休日に撮っていたヤツです。 何の変哲も無い ハクセキレイ(だと思います) なんですが、バックの黄色が、私的には Good です。 被写体と背景を総合的に見れる写真ってのが、良いモノなんでしょうね。 しかしながら意識がソコまで行かないのが私です。 ピントも合ってないし… (^^ゞ
お盆休み後から、な〜んか忙しいんですけど… な〜んか予定と違うんですけど… (~_~メ) とにかく、一日が短い… で、一週間が早い… 明日は、もう金曜日…
まぁ、逆に考えれば、次の休みが来るのが早く感じられるってことですから、ソレはソレで良しとしましょう m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧