410,000アクセス

主に野鳥

とにかく、ここ数日寒いわけです。 朝夕は、本当に12月か! と思うほどの冷え込みになっちゃってます。 どうしよう… って感じです (^^ゞ

そんな今日、410,000 アクセスを記録しました。 たぶん、今日になったばかりの頃に 410,000 回目のアクセスがあったものと思われます。

400,000アクセスは2008/09/22だった ことからすると、この10,000アクセスは、このところの平均より少し時間がかかったことになります。 当サイトのアクセス記録も、このところの気温のように冷え込んでいるってことになります (^^ゞ

一昨日の土曜日(2008/11/08)に撮った野鳥の写真ですが、確信は無いのですが、名前の見当がつきました。

本当に分かりにくい写真ですが、どうもコゲラのような気がします。 撮りたかったものの中の一つですが、その時点でコゲラを撮ったという意識がありませんでしたので、喜び半減といったところです。

シジュウカラかエナガかと思ったのですが、どうもコガラのような気がします。 この辺りの小鳥は、似たようなヤツが多くて、判別が難しいと改めて感じています。

何か野鳥が居たらシャッターを切っておいて、あとでパソコンで確認して、やっと名前の見当がつくというのが私のスタイルになりつつあります (-_-;) これでは、現場での感動が薄く、どうにかしないといけないと感じ始めました。

が… 慣れの問題なんだろうなぁ〜とも思っています。 色々な野鳥に出会えば、少しずつでも覚えられて、現場で見当がつくようになるのではないかと言う気がします。 経験ってヤツは、侮れないってことです。

ってことで、秋になってから一気に色々な種類の野鳥を見ることができるようになって来ましたので、私の経験値も一気に急上昇ってところでしょうか。 さあさあ、次回の420,000アクセスの記録までに、どんな野鳥を見ることができますでしょうか。 期待は膨らむばかりです m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “410,000アクセス”

  1. Griffin より:

    自然が豊富でいいですね。
    私も今日,出張で山に行きました。道中,紅葉がとても綺麗で,こういう美しさにはどんな造形美も敵わないなと思いました。
    あーこの時期のデイキャンプ,最高なんだけどなー。

  2. toshi より:

    griffinさん、こんばんはm(__)m
    自然が豊かでしょう。 新潟は自然しかないんです (^^ゞ
    と、言うのは嘘です。 私が、そういった場所へしか行かないからなんです。
    休みの日には、そんな場所へ行くのが贅沢だと思いませんか。
    紅葉って、写真に残すのが難しいですね。 な〜んか、自分の目で見たものとは違うもののようになっちゃいます。 難しい…
    ってことで、新潟はこれから雨が多くなり、やがて雪になるわけですので、晴れた休日は、思いっきりお外で遊ぶようにしようと思っています。
    griffinさんも、是非お外でプラプラすることをお奨めします m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう