3月 22日曜日
今日の午前中は雨… 午後になって雨が上がってくれたため、その気になれば散策できたわけですが… なぁ~んか気合が入らずグダグダと… 昨日気合を入れて2ヶ所回ったし… (^^;

3連休の中日の昨日(2020/03/21)ウロウロした2ヶ所ともにシメに遭うことができました (^^♪ 何れも群れではなく単独行動でした。 E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
冬の間、声は聞こえていたものの全く姿を見せてくれなかったルリビタキがチラッとだけ顔を見せてくれました (^^♪ 声が聞こえていた個体ではなく、他から深山へ移動するために立ち寄ってくれた個体ではないかと想像しながらパチリとしました (^^♪




ってことで、今回の3連休は雨にやられてしまいました (T_T) しかしながら… 冬の間は姿が見られなかったヤツ等にポツポツと遭うことができたことは次へと繋がるのではないかと… (^^♪ 来週は春のうららかな日差しの中、のぉ~んびりと探鳥できるかなぁ~… 等とスッカリ頭を切り替えている私だったりします m(__)m
3月 19木曜日
今日は超ぉ~暖かかったぁ~… 最高気温は21.7℃ (14:42)… 4月の下旬くらいかな? 陽射しの強い室内にいると暖房要らずで… 冬のスーツでは暑いと感じるくらいでした (^^;
この前の日曜日(2020/03/15)に散策した時にマヒワに遭えました (^^♪ しかしながらマヒワは数がだいぶ減ったなぁ~と言う印象です。 数が少なくなったためか… 全く良い場所で撮らせてくれません。 枝がかぶったり… 暗かったり… (T_T) 今年はアチコチで随分お世話になりました m(__)m 大型連休の直前くらいまで居てくれる年もありますが… 今年は、いつまで居てくれるんだろう??? E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。





ってことで、明日(金)は春分の日と言うことで仕事は休みぃ~ (^^♪ 少し前から楽しみにしていたわけですが… 雨の予報… しかも日中は風が強い予報とは… (T_T) ここ最近、金曜日は割と良い天気だったという印象があったのに… よりによって祝日で休みになると言う金曜日の予報がアメガゼで荒れ模様と言う… 超ぉ~ツイていないなぁ~… 等と不満タラタラな今夜の私です m(__)m
3月 17火曜日
昨日の夜のはじめからアラレのようなモノがパラパラしていましたが、今日は午前中を中心に陽射しがありました (^^♪ 午後からはドンヨリになっちゃったけど… 最高気温は10.6℃(15:43)と辛うじて2桁に届きましたが… 体感は寒く感じました。 なかなかスンナリと春になってくれないようです (^^;

この前の土曜日に車でグ~ルグルして、軽く100羽オーバーのシメに出遭ったわけですが… ヒバリにも遭うことができました (^^)v なかなか珍しいのではないかと思うシメとヒバリの2ショットを撮ることができました (^^♪ 左はシメにピントを合わせたモノで、右はヒバリにピントを合わせたモノです (^^♪ もうちょっと近くだった言うことナシだったのですが… (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、3月も後半になり例年であれば里山の雪解けが気になり始める時期ですが… 今年は既に何度もウロウロすることができていて、春を待つと言うワクワク感は無く… 毎日、陽射しタップリでポカポカと言うことであれば少しは違うと思われますが、それも無く… なぁ~んか年度末の慌ただしさだけが春に向かっているなぁ~と感じさせてくれている最近の私だったりします m(__)m
3月 15日曜日
朝から良い天気~ (^^♪ 昨日は歩けなかったため、その分も~と意気込んで探鳥散策してきました (^^♪
随分冬鳥が少なくなったなぁ~と感じる散策でしたが、辛うじてマヒワと02/01から滞在しているハチジョウツグミに遭うことができました (^^)v しかしながらハチジョウツグミは1ポーズだけだったため、昨日(2020/03/14)車でウロウロしている時に遭うことができたツグミも一緒にアップです (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
昨日は車でウロウロしているとアチコチでツグミに遭えたわけですが… とにかく近くで観ることができず… 何度もパチリとできた中で2羽一緒に撮ることが来たモノだけを… (^^♪




先週(2020/03/07 土)にもチラッとだけ姿を見せてくれたハチジョウツグミですが、それまで毎週遭えていた場所ではなかったため、完全に渡去のために移動したんだろうなぁ~と思っていました。 それまで頻繁に姿を見せてくれていた場所を何気なく通ると… 地面から飛び上がるヤツが… でも良い感じの場所に留まってくれ… カメラを構えて確認すると… アリャ? まだ居てくれたのかぁ~… ハチジョウツグミ(ヨジョウハンのレベルですが)でした (^^)v




ってことで、いよいよ冬鳥が少なくなり始めました (T_T) 全く居ないわけではなくマヒワもアトリもパラパラと見かけるのですが、なかなかシャッターを切ろうという状況ではなく… それにしてもミヤホとかルリビとか例年ならこの時期に姿を見せてくれるヤツが… まぁ~… そんな年もあるよなぁ~等と考えながらタップリ歩くことができた今日の私でした m(__)m
コメント一覧