ミヤマホオジロを地元初認でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

昨夜は日付が変わる頃まで結構な雨でしたが、今日は朝から陽射しがあるほどに回復してくれました (^^♪ しかしながら今日の最高気温は00:15の14.5℃で、最低気温は07:46の12.0℃… 風があった関係で陽射しがあった割には気温が上がりませんでした。 日中は13℃位をウロウロ… もうちょっと暖かくなって欲しかった… (^^ゞ

文化の日(2017/11/03 金)の午後に地元の手入れの行き届いた里山の歩き始めて直ぐの最初の直角コーナーの沢側でミヤマホオジロの群れに遭えました。 この秋、地元での初認でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

ミヤマホオジロミヤマホオジロ2日後の2017/11/05(日)の午前中に同じ手入れの行き届いた里山の第2ヘアピンの先で、再びミヤマホオジロ3羽に遭えました (^_^)v 文化の日に遭った群れとは、別のグループかな? そうだと沢山来てくれているって事になる?

ってことで、地元長岡市内でも冬鳥が続々と顔を見せ始めてくれて毎週末の散策にも気合が入ると言うものですが… 今度の土日の天気が怪しい… 明日金曜日は晴れ… 月曜日も太陽マーク有り… 間に挟まれた土日だけ傘のマークが… せっかく冬鳥たちに遭えるはずなのに… 週末だけしかウロウロできない者にとっては、土日の天気が悪いと言うのは、如何なものなのかっ! と、何処にもぶつける事の出来ないモヤモヤを、ひたすら劇的な天気の回復のために使おう!と考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

キクイタダキは「一応」でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

寒暖差の大きな日が続きます (ーー;) 今日は7.4℃(06:27)~20.6℃(13:46)で13.2℃差… 昨日(2017/11/06)は4.2℃(05:50)~18.2℃(14:20)で14.0℃差… 日中暖かなのは歓迎なのですが… 寒いのは苦手です (ーー;)

この前の文化の日(2017/11/03 金)に上越方面の公園へ遊びに行ってミヤマホオジロを撮った場所は散策路の両側に松が並んでいました。 小さな早口の鳴き声が聞こえたため立ち止まっているとキクイタダキが2羽姿を見せてくれました (^^)v

キクイタダキキクイタダキキクイタダキ

キクイタダキ随分長い時間、何本もの松の木を渡り歩いて姿を見せてくれていたのですが… 全く良い場所に留ってくれず… どうにかして頭の菊を撮りたいなぁ~と頑張ってみたのですが… 全く言うことを聞いてくれませんでした (T_T) 辛うじて頭の黄色が写っていたのはコレだけと言うショボイ結果に… カワイイくせに… キクイタダキは曲者です (^^ゞ まぁ~… キクイタダキは地元でも観られるはずのため、これからに期待します (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、今日は立冬です… 名実ともに初冬になってしまいました (ーー;) ただ昨日も今日も朝は相当寒かったわけで… 日中は10月中旬くらいの気温まで上がってくれましたが、1日のうちで10℃を超える気温が連日ってものなかなか… まぁ~… ズ~っと寒いよりは大~歓~迎~ ♪ 等と言うことを暢気に感じてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ウソ、クロジ、アカハラでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今朝は寒かった… 地元の手入れの行き届いた里山に向かう道路に設置されているデジタルの気温計は7℃… あまり陽射しも無くウロウロした午前中は10:00を過ぎるまで1桁台でした… そんな気温が良かったのか? 割と賑やかな里山でした (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソウソ第3ヘアピンを過ぎるとフィッフィッと聞こえたため立ち止まっているとウソが2羽登場してくれました (^^♪ もうちょっと近かったら… 記録、キロク… (^^ゞ

クロジ見晴らし広場で、ちょっと高音のチッ… チッ… と聞こえました。 立ち止まると直ぐ近くの枝にクロジが飛び上がってくれましたが… かなぁ~りの暗所… 一応パチリとしましたが… 記録、キロク… (^^ゞ

アカハラ何ヶ所かでツグミ系のシィ~と聞こえました。 実績のある北側の尾根を50mほど下ったナナカマド&アオハダと見晴らし広場のユズリハの2ヶ所で待ってみましたが、アカハラだけ撮れました… マミチャも居たんだけどなぁ~… 撮れたのはコレだけ… (ーー;) まぁ~記録、キロク… (^^ゞ

ってことで、10月はイマイチだった里山に色々な野鳥が入ってくれていました (^^♪ でもなぁ~… 今日は全く綺麗に撮れなかったしなぁ~… ちょっと残念だったけど、次の機会に期待が持てる散策だったってことかなぁ~… 等と感じる事ができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    

クロジとアオジを撮りました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日は天気予報の通り雨… 最高気温は10:00過ぎの13.4℃で、雨が強くなった11:00過ぎからは下がる一方で寒い… 昨日の20℃超えがウソのようです (ーー;)

昨日(2017/11/03)上越方面の公園をブラリとした時にミヤマホオジロに遭え意気揚々と駐車場の近くまで戻って来ると、小さな池の側でチッ…チッ…と声がしました。 暫く立ち止まっているとクロジが登場してくれました (^_^)v 相変らず薄暗い場所への登場で… カメラ泣かせです (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

クロジクロジクロジ

アオジアオジ久しぶりにアオジを撮った気がします (^^♪ この日のファーストショットとラストショットはアオジだったりして… (^_^)v

ってことで、ミヤマホオジロ、クロジやアオジをパチリパチリでき、目線より下に注意しないとイケナイ時季になり冬鳥の季節だなぁ~と感じたわけですが、それもきっと短い期間だけ… すぐに雪が降ってしまうのでは… (ーー;) 雨が降って気温が低いと、すぐに「雪」の事を考えてしまうと言う… そんな事からも「晩秋」を通り越して「冬」なんて言葉を感じてしまっている今日の私です m(__)m

まだ立冬(2017/11/07)前なんだけどねぇ~ (^^ゞ

今回UPした写真:   

ミヤマホオジロ2羽に遭えました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

朝からスッキリ~ (^^♪ しかも明日は1日中雨の予報… もぉ~今日のうちに思いっきりウロウロしておくしかないなぁ~と考えて、午前中は上越方面に行ってブラリとしてきました (^_^)v しかも午後には長岡市内に戻って、いつもの手入れの行き届いた里山をウロウロと… 超ぉ~パワフルな文化の日になりました (^^ゞ

ミヤマホオジロ全国的に10月中旬位の陽気になると言う天気予報の通りで最高気温は20.7℃と言う文句の無い快晴に意気揚々と上越方面の公園をブラリとしていると、ミヤマホオジロに遭う事ができました (^^♪ 同じ様な年恰好の2羽が暫くの間、私の近くをウロウロしてくれました (^_^)v 台本通りの冬鳥登場でイッキにテンションが上がりパチリパチリとしたわけですが… 逆光… ちょっと残念… (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

ってことで、3連休と言えば「土日月」に慣れてしまったため今回の「金土日」は、どうも勝手が… 3連休初日の今日は、何度「土曜日?」と思ったことか… (^^ゞ 超ぉ~久しぶりに長岡市内を飛び出してみたわけですが、見慣れた里山の風景とは違った景色を堪能でき、新鮮な気分で気持ち良くウロつくことができました (^^♪ しかしながら私にしては珍しく1日で2ヶ所も回って来たため… かなぁ~り疲れてしまいました (^^ゞ でも、それなりの成果を得ることができたし… その疲れも心地良いと感じることができる3連休初日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

ヒガラとヤマガラを辛うじてでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日の日中は最高気温20.2℃となり、久しぶりに20℃超えでした (^^♪ 昼食にラーメン等を食べてしまい… 既に体は寒さに慣れ始めていたようで… 額に薄ら汗をかいてしまいました (^^ゞ

ヤマガラこの前の土曜日(2017/10/28)に地元の手入れの行き届いた里山を歩いた時、早々にクロジに遭えたため「幸先良いなぁ~」と余裕をかましていたわけですが… その後は続かず… 辛うじて、その前の週(2017/10/21)にも遭えた場所でヒガラとヤマガラをパチリとできました (^^ゞ ヒガラ… 遠かったぁ~… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヒガラヒガラヒガラ

ってことで、明日(11/03 金)からは3連休~ (^^♪ 春にちょっとだけ遠出してから、今年はズ~っと地元オンリーでウロウロしてきたこともあり、少しだけ地元から離れてブラリとしてみようかなぁ~と考えているわけですが… どうだろう??? 地元でもクロジの姿が確認できた事から、ミヤホやルリビやマミチャに遭えそうな気がするしなぁ~… まぁ~せっかくの3連休(ただ中日の土曜日は終日雨の予報か…)だし… 明日の朝起きた時の気分次第かなぁ~… 等と言うことをワクワクしながら考えている3連休前夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう