キビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキ日曜日(07/24)は、今年既に何度か出遭っている特徴的なオスが顔を見せてくれました。 来年は綺麗なイケメンになって戻って来てくれることを願っています (^^♪ 出遭えたメスは、まだまだ子育て真っ最中と言った感じでした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、今日の最高気温は32.6℃(16:34)でした。 最高気温が16時過ぎって… 遅い時間まで30℃超えは… 今夜は眠り難いのかなぁ~… (ーー;) 今のところ今後の土日も暑そうな予報か… まぁ~雨に降られるよりはマシだけど… 低湿度だと良いなぁ~… 等と言うことをグダグダと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキ メス

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキ昨日(07/23)の午後に雨が上がったのを確認して新しいレンズを持ってウロついてみました (^^♪ 子育て中のキビタキのメスが遊んでくれました (^^)v 新しいレンズのシンクロ手振れ補正… 凄かったぁ~ (@_@;) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、もう子育ても一段落して、今年生まれの幼鳥は単独でウロウロしている事が多くなったなぁ~と感じていましたが、昨日、今日と(たぶん)巣で待っている子供にせっせと食べ物を運んでいると思われるキビタキのメスに遭いました。 まだまだ巣立ち前のヒナ達がいるんだなぁ~ (^^♪ まだ暫くはカワイイ姿を見せてくれそうだなぁ~… 等と言うことを考えながら気持ち良くブラリとすることができた土日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキすっかり陽気な囀りが聞けなくなったキビタキですが… この前の3連休には静かにそして元気に姿を見せてくれました (^^♪ しかも… 既に一人でウロウロしているキビタキと思われる幼鳥も頻繁に目にすることができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、当地はここ数日朝晩は暑くなることもなく助かっています。 とにかく寝やすい (^^♪ 例年であれば、アツイ暑いを連発する時期ですが、今年は… 早すぎる雪解けから始まって、早すぎる梅雨明け… ここ数日は例年のお盆過ぎのような気候… 春先からズ~っと1ヶ月早く進んでいるような感じを受けています (^^; でも… まだまだ暑くなるのはこれからが本番… もうちょっと暑さと付き合わないとかなぁ~… 等ということをグダグダと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキとクロツグミ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキクロツグミ今朝目を覚ました時は”お? 今日はちょっとマシかな?”と思える体感気温だったのですが… やっぱり暑さが厳しい散策でした (^^; キビタキが様々な場所に姿を見せてくれパチリとすることができました (^^)v クロツグミは… 何度もアチコチで飛び去る姿は観ることができるのですが… 辛うじて1チャンスだけパチリとすることができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、今日の最高気温は32.4℃(15:40)… 相変わらず暑いと感じましたが… 時期的には本格的な暑さはこれからなのか… (ーー;) しかしながら、今日の散策では今までのような強烈な蒸し暑さは感じることは無く… 暑さの質が変わって来たかな? 等と言うことを感じながら気持ち良くブラリとした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

キビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウは何度も様々な場所で姿を見せてくれたのですが、なかなかパチリとはさせてくれませんでした (T_T) 代わりと言うわけではないでしょうが、キビタキが良い場所に留まってユックリしてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、今日も最高気温は32.8℃(11:08)で真夏日… しかもやけに蒸すなぁ~と感じていました (ーー;) どうやら明日は雨になるようで、ちょっと暑さが落ち着いてくれると良いのですが… (^^; 暑さ厳しい7月のスタートとなったわけですが、探鳥散策は割と色々な夏鳥に遭うことができ”マズマズ”だったのではないかと感じているわけで… この調子を夏の間維持してくれると良いなぁ~… 等と言うことを感じている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   

キビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキキビタキキビタキ

キビタキキビタキこの前の土曜日(06/18)の散策では、歩く先々でヒィヒィヒィとキビタキに警戒されてしまいました。 子育て中のこの時期はとにかく気を遣います (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ってことで、今日は夏至だったわけで… もっとも昼が長かったわけで… まぁ~… ソレだけなんですけど… (^^; 今日の最高気温は29.4℃(11:46)で、ほぼ真夏日… 梅雨らしい蒸し暑い1日でした。 徐々に夏日、真夏日が当たり前になってきているわけで、体も徐々に蒸し暑さに慣れて来つつあるわけで… 慣れるよりも涼しい方が良いなぁ~… 等と言うことをブツブツ考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう