今日は蔵王橋を制覇です

長岡の春夏秋冬2008年

この前の日曜日に比べて、視界の中にが多くなってきたように思います。 ふきのとうも数箇所で見つけることができました。あまり天気が良くなかったのですが、プラプラするには汗をかかずに済むので、かえって好都合でした。

長生橋、大手大橋、長岡大橋と制覇してきた歴戦の兵である私 (^。^)y-.。o○ ですが、旧長岡市内の信濃川にかかる4つの橋のうち、蔵王橋は未だ制覇していませんでした。ってことで、制覇のために Let’s walking! です。

続きを読む »

今回UPした写真:

今日は新幹線です

長岡の春夏秋冬2008年

ず〜っと天気が良い日が続いています。すごぉ〜く、良い傾向です。 しか〜し、私と言えば… 今日も新潟市へ出稼ぎです(-_-;) で、気分を変えて今日は新幹線にしました。
長岡駅の新幹線ホームから、大手口方面をパチリッ! 本当言えばズ〜ムで寄って撮りたかったのですが、常にデジカメを持ち歩いているわけではないので、携帯のカメラではコレが精一杯でした。
まぁまぁ、天気が良いので元気を出して出稼ぎに出かけることにしました(^^ゞ 例年であれば、3月の終わりごろには、チラチラ雪が舞う日もあるのですが、今年はそんな心配は要らないかな? って感じです。 タイヤ何時変えようかなぁ〜 (^。^)y-.。o○

今回UPした写真:

今週も全開でスタートしました

長岡の春夏秋冬2008年

今週のスタートも新潟市へ行くことから始まりました(^^ゞ
18:00からのお客さまのところでのでプレゼンを終え、20:00過ぎに立ち寄った黒埼PAで、一息つきました。フゥ〜(^。^)y-.。o○
ってことで、今週も全速力で発進って感じですm(__)m

今回UPした写真:

とにかく暖かい日でした

長岡の春夏秋冬2008年

いいねぇ〜(^^♪ 暖かくて、天気も良い。 ってことで、プラプラとしてきました。

左から、大手大橋、長生橋、長岡大橋。こうやって並べてみると長生橋だけが、形が違っていて、な〜んか親しみが持てます。
ってことで、渡ってみました。車で渡ることはあるのですが、歩いて渡るのは何年ぶりだろう? 下の川を覗くと鵜と思われる鳥が、さかんに水中に潜っているのが確認できました。
そうそう、上流側には長岡東西道路のものと思われる工事中の橋も見ることができました。

続きを読む »

今回UPした写真:

ふきのとうを探してみました

長岡の春夏秋冬2008年

新潟市から戻ると、中途半端な時間だったので、プラプラしてみることにしました。で、今日のテーマは「ふきのとう」。
椿だとおもっていたのですが、どうも山茶花(さざんか)のようです。結構、アチコチで見かけます。
ふきのとうと言えば、きっと土手なんかにあるのではないかと言うことで、信濃川沿いにプラプラ、キョロキョロしてみたのですが、やっと雪が消えたばかりの土手には、それらしいものを発見することはできませんでした。残念m(__)m

続きを読む »

今回UPした写真:

今日も行ってきちゃいました

長岡の春夏秋冬2008年

若い二人の門出を祝うために、今日も行っちゃいました… 新潟市へ(^^ゞ
朝、長岡駅に行くと… Suicaのよく分からないイベント(?)をやっているようで、ちょっとした行列ができていました(^^ゞ なんか良いことがあったんだろうか???
で、新幹線ホームに行くと… 今日もいました学生の集団。やっぱり修学旅行? 長岡って、こんな時期に修学旅行するんだったっけ? あっ! 私の出身高校は、修学旅行無かったんだ(^^ゞ どんなに思い出そうとしても、思い出せないわけだ(^^ゞ でも、例の集団は高校生じゃないような気もするし、中学ってことになると、更に遠い昔の記憶だから、なおさら思い出せなくても仕方ないな(^^ゞ
おぉ〜!新潟駅前も、こんな感じで花が咲き出したようです。おっと、ちなみに今日のダイヤ改正も、難なく乗り越えることができました(^。^)y-.。o○
ほろ酔い気分で長岡駅に戻ってくると… おぉ?菜の花? …って、よ〜く見るとキャンペーンのディスプレイでした(^^ゞ
ってことで、今週は月、火、水、金、土と新潟市へ行ってきました。いやぁ〜、新潟市に住んだほうが良いんだろうか… でも、まぁ、こんな往復も、まんざら悪くないかな(^^ゞ ってことで、まだまだ、少なくとも年度末まで(?)は、新潟市への往復は続くのでしたm(__)m

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう