すでに納めました

長岡の春夏秋冬2010年

昨日(12/28)、今年の仕事は納めてしまいました。 今日から、年末年始の休みとなり、「さぁ~て、どこかに行こうかなぁ~」となるはずだったのですが… 天気が… まぁ~、この時期ですから天気を期待してはいけないわけで、そういった意味では、致し方ない休みのスタートとなりました。

2010/12/19撮影。OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + HDR加工。

ってことで、せっかくの長い休みなのですが、天気の具合によっては、長いグダグダだけの休みになりそうで、初日から少々不安になってしまっている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

典型的な長岡の冬の天気でした

長岡の春夏秋冬2010年

せっかくのクリスマスだというのに… 強い風と雪が断続的に降るという典型的な冬の長岡の天気の一日になってしまいました… (ーー;)

外で遊ぼうという気が起きなかったため、一昨日、朝のうちにプラプラした時に撮った長岡の飲食街を、HDRイメージに加工して遊んでみました。

2010/12/23。OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + HDR加工。

この写真を撮った前夜は、この辺りを千鳥足の人たち(私もその中の一人であったわけです)が大勢ウロウロしていたのに、飲食街では当然のことですが、朝の早い時間は、全く人影が無く閑散としていました。

ってことで、これからは今日のような天気が多くなってしまうわけで… すなわち、運動不足になってしまうわけで… 更に、年末年始で怠惰な生活が始まってしまうわけで… またお腹の辺りだけ肉がついてしまうわけで… せめて天気だけでも良くなってもらわないと… これは相当、由々しき事態だなぁ~と感じてしまっている私です m(__)m

今回UPした写真:

オジロワシとハヤブサをチラ見です

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥 4 コメント

昨夜は軽く頂いてしまったため、会社に置きっ放しにした車を朝のうちに取りに行った帰り、ちょっと青空が見えていたので、信濃川の河原に寄ってみました。

何気なく立ち寄った初めての場所だったのですが、当ブログにいつも的確なコメントを下さる polar様 と全くの偶然に、二度目のご対面となり、車の中で様子を見ていた私に、水浴びしているオジロワシや鉄塔に留まったハヤブサを見つけて、教えていただきました。 オジロビタキの時と言い、感謝です m(__)m

オジロワシ遠い… しかも、横着して三脚を使わず車の窓枠にレンズを乗っけての撮影では、綺麗に撮れるはずもありません。OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オジロワシ遠いので、EC-14を装着して、35mm換算の1,400mmでチャレンジしても… 小さい… トリミングしても、これ位がやっとです。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + EC-14。

この後、オジロワシが飛んでいるところを間近で見ることができたのですが、35mm換算1,400mmを完全手持ちでは、動体にフォーカスをあわせるテクを持ち合わせていない私は、完全に撃沈してしまいました。

鉄塔に留まっていたハヤブサは、ちょっとは見れる程度に撮ることができました。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + EC-14。

ハヤブサの居場所を特定できないでいた私に、フィールドスコープで見ていた女性が、スコープを覗かせてくださったり、polarさんが、急に降り出してしまった雨から、窓全開の私の車に、雨が入らないように、傘でブロックしてくださったりと、周りの方々に迷惑かけまくりでした (T_T)

気合を入れて「鳥を見るぞぉ~」と言う感じで臨んだわけではなく何気なく立ち寄った場所で、お二人の方に色々と親切にしていただいて、思わぬ収穫を得ることができました。 私は、何と引きが強いんだろうと感じてしまわずにはいられないわけです (^^♪

ってことで、なんか良い感じの休日を過ごすことができたのですが… フィールドスコープのあの明るさは、ちょっと衝撃でした… 欲しくなってしまいました (^^ゞ やっぱりデジボーグかな… などと言うことを考えてしまった物欲大魔王の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

今朝の霧はひどかったわけです

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

日中、晴れるためだったのでしょうか? 今朝は、長岡の市街地も、ひどい霧に包まれてしまいました。 せっかく写真を撮ったのに、車の中にカメラを置きっぱなしにしてしまい… 取りに行くのが面倒で… 写真は無しです (^^ゞ

一昨日の日曜日に撮った ツグミ、モズ、セグロセキレイ です。 晴れていて条件が良かったのに… ブレブレでした (T_T) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ってことで、何と今日は月食を、気合を入れてカメラに収めるつもりだったのですが… 生憎、雲がかかっていて月を見ることができませんでした (T_T) 濃霧と言い、月食と言い… なかなか面白い自然現象をアップできるつもりでいたのですが… 相変わらず自然は、思ったとおりにならないなぁ~と、感じている私であるわけです m(__)m

…濃霧の市街地の写真を車に置き忘れてしまったのは、自然現象ではなく、単純な私のミスなのですが… (^^ゞ

今回UPした写真:    

シメが見れました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥 5 コメント

予報どおり朝からスッキリでした。 寒いのが苦手なのに、調子に乗って朝からプラプラしてみました。 信濃川の土手では、先日降った雪が手付かずのまま残っていて、バリバリに凍みて、キラキラしていました。

シメシメワンチャンスでしたが、シメを撮ることができました。シメ… 目付き悪りぃ~ (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ってことで、やっぱり天気が良いと私のテンションの上がり方も違います。 何とか、この天気をキープする術は無いものかと真剣に考えてしまっている私です m(__)m

今回UPした写真:  

ゆったり師走の一日でした

長岡の春夏秋冬2010年

朝起きると、道路にもうっすらと積雪があったのですが、雨のおかげで夕方には全く無くなりました。 良い傾向です。 明日は、貴重な晴れ間になりそうな予報で、こちらも良い傾向です (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + HDR加工。

師走と言うことで、仕事上では、結構バタバタな日常を送っているのですが、その反動なのか、休日はゆ~ったりすることが多くなっています。 まぁ~時期的に天気が悪いということもあるのですが…

ってことで、今日は、例年には珍しく早目に年賀状を作ったりと、ゆったりな一日を過ごした私でした m(__)m

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう