BCL-1580を使ってみました

長岡の春夏秋冬2014年

今日は終日雪の予報だし、年度末のバタバタもあってヤルべき事が山積だし… 朝から会社に行って仕事をしていたわけですが… お昼も過ぎて、ふと外を見ると青空が見えていました (@_@;) 早々に仕事を切り上げて、車でフラ~としてしまいました (^^ゞ

E-M5 + BCL-1580E-M1はボディのみ購入したわけですが、BCL-1580がオマケ(?)で付いて来ました (^^ゞ いつか使ってみようと思っていました。 天気が回復したことにテンションUPして外に出たは良いけど… 等と思いながら車を運転していた時に、「そうだ!!!」と思い付いてE-M5にBCL-1580を着けて試してみる事にしました (^^♪ E-M1 + LUMIX G 20mm F1.7。

20140308撮影20140308撮影左は、BCL-1580をパンフォーカスにセットして撮ったもので、右はソレをTopazAdjustで遊んでみたものです。 へぇ~ちゃんと写るんだぁ~ ♪ 思いっきり手軽に撮れるんだなぁ~ (^^♪ E-M5 + BCL-1580。

ってことで、降らないって事は大歓迎なのですが、降らない事を前提に行動してしまった後に青空が広がってしまうと、超ぉ~損した気分になってしまいます (^^ゞ おっ! 明日の日曜日の天気も諦めていたのに、降らない予報に変わっている (^_^)v よぉ~し! 明日は降らない事を前提にして、ちょっと里山の公園を午前中の内にブラリとすることにしよっ! と、失敗を速攻で学習してしまう案外柔軟さを持った(?)私だったりするわけです m(__)m

単純に、ウロウロしたいだけだったりして… (^^ゞ

今回UPした写真:

リスとウサギにビックリでした

長岡の春夏秋冬2014年, 哺乳類とか

昨日は良い天気で暖かかったのに、今日は終日雨が降っちゃいました。 明日からは、ズゥ~っと雪だるまのマークが… ちょっと春を意識しても良いような感じだっただけに、大きなダメージです (T_T)

リスウサギこの前の日曜日(2014/03/02)に里山の公園を歩いた時に、リスとウサギを見かけました。 この公園をこの時期に歩くようになって3年位で、初めてでした (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、今度の土日も雪か… そろそろ本当に天気を気にせず気分良くウロウロしたいなぁ~と思い始めていた時だったため、明日からの雪マークは、ちょっと… (ーー;) まぁ~、これが春を迎えるための最後の試練だと思って耐え忍ぶしかないかなぁ~等と言うことを、半分諦めにも似た気持ちで考えてしまっている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

肉眼では色の無いシメでした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

シメ昨夜寝る前の天気予報では、今日の午前中は晴れるはずだったのですが、今朝起きると”どぉ~んより”… ちょっと遠出しようと思っていたのですが、あっさり断念して、昨日(2014/03/01)も歩いた里山の公園をブラリとしてきました。 昨日はマヒワに遭えたものの小雨のため早々に退散したため、もう一度しっかり撮ろうと言う目論みでした。 また小雨にやられました (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

マヒワ… 居ませんでした (T_T) 代わりにアチコチでシメを目にしたのですが… 全て木の高い所で、黒い影にしか見えませんでした。 一応撮っておこう!って事で撮っておいたものを、パソコンで思いっきり明るく補正してみましたが… ヒドイ… まぁ~この時期、この場所で遭えたという記録ってことで… (^^ゞ

シメシメシメ

ってことで、この土日は降られない予定だったのに… 気持ち良くブラリとする予定だったのに… 冬鳥がソロソロ北に帰り始めるため、アチコチに行って今シーズン最後の姿を見ようと思っていたのに… まぁ~来週も再来週も、きっとチャンスがあるはずなんで、ソレまでの楽しみに取っておこうっ!!! と、完全に願望でしかない事を既に約束された事実のように、無理矢理に思い込むことにした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

雪上で採餌のマヒワでした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

マヒワ今日から3月か… 早いなぁ~ (ーー;) 市街地から一番近い里山の公園を歩いてきました。 今日は終日曇りの予報だったため、余裕をかまして午前中は、ほんのちょっとだけ仕事してから気温が上がるはずの午後に散策と考えて… 小雨に降られてしまい手持ち撮影では厳しい条件になってしまいました (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

まだ雪が残っている散策路を歩いていると、やけに賑やかな場所がありました。 遠くを移動する野鳥を見つけてファインダで覗いてみるとマヒワの群れでした。 近寄ってくるのを1時間ほど待ってみたのですが、全く近くに来てくれないため、諦めて歩き始めると… 斜面の雪の上で20~30羽のマヒワがお食事中でした。 ラッキィ~ (^^♪

マヒワマヒワマヒワ

カメラは防塵防滴のため小雨くらいはドンと来い!!!なのですが… レンズが… 少しでも小雨があたらないように、松の木の下に避難しがらパチリとしたわけですが… 薄暗いものしか撮れませんでしたので、ソフトで明るく補正しました。 陽射しがあれば、雪がレフ板の役割になってくれて良い感じになったのではないかと… ちょっと残念 (T_T)

ってことで、3月の声を聞けば、もぉ~春を期待しても良いのではないかと思っていたのですが、来週の天気予報を確認すると、雪のマークがチラホラと… (T_T) 溢れる陽射しの下で、雪や雨を気にせずウロウロするには、もうちょっとだけ辛抱が必要かなぁ~等と言う事を感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ノスリを撮ったつもりでした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

一昨日(02/25)は、お江戸で… 昨日(02/26)が新潟市… 今日は終日長岡市に居る事ができましたが、明日(02/28)は、お隣の海辺の街へ行かないといけません… (ーー;) いやぁ~ 毎日ワサワサと移動した今週です… (^^ゞ

昨日、新潟市へ行くために高速道路を運転していると、やけに霞がかかっているように感じられました。 黄砂でも来ているのかなぁ~と思ったのですが、PM2.5だったそうで… 景色が霞むほどって由々しき事態ではないかと… (T_T)

ノスリノスリこの前の日曜日(2014/02/23)に信濃川に架かる橋を渡っていると、ノスリが飛んでいました。 ダメ元でトビモノを狙ったのですが… やっぱりダメでした。 未熟… (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、有害な物質が目に見えてしまうって、ちょっと恐怖です。 それも日本以外から飛んでくるんでは防ぎようが無いわけで… こんな状況がこれから春の間は続くとか… ウロウロする時は、マスクをしたほうが良いのかなぁ~… マスクなんかつけたら気分良く散策できないよぉ~なんてことを考えてしまった今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

陽射しが欲しかったエナガでした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

今日は仕事でお江戸に行ってきました。 新幹線から高崎辺りの民家の屋根に雪があるのを見た時に、10日程前の関東の大雪がタダならぬことだったんだなぁ~と改めて感じてしまいました (ーー;)

一昨日の日曜日に信濃川に架かる橋をブラリとした時に、エナガに遭えました。 が… 陽射しがイマイチだったため、エナガの可愛さを上手く撮る事ができませんでした (T_T) やっぱり陽射しは大切です。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エナガエナガエナガ

ってことで、2月も今週で終わってしまうという事もあって、なぁ~んか気忙しいわけで… でも、まぁ~3月になれば… 気持ち良くウロウロできる日が増えるから良いかなぁ~… 年度末だしなぁ~… 尚更、気忙しさが増してしまうだけ… なんて事にならないようにしたいなぁ~等と言うことを帰りの新幹線の中で考えてしまっていた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう