霧の朝でした

長岡の春夏秋冬2010年

今年の長岡は、霧がかかる日が多いような気がします。 毎年、そんなに意識しているわけではないので、ハッキリとは断言できないのですが、今朝も、凄い霧でした。 まさに現在の私のようです (^^ゞ 色々な意味で霧の中を彷徨っています (^^ゞ OLYMPUS SP-570UZ。

しかも高速に乗っても、濃霧ってヤツでした。 が… 燕三条のICを境に、スパッと霧がはれてくれました。 あそこまで、きれいに分かれているってのも珍しいほどの分離状態でした。

新潟市に着くと… 思いっきりの晴れでした。 いやぁ~、同じ新潟県内でも、60Kmも離れると天気も違います。 OLYMPUS SP-570UZ。

ってことで、自然現象としての霧は、晴れてくれたのですが… 私のほうの霧は、当分晴れそうも… まぁ~、いつかは晴れるかっ!? と、あくまでもノォー天気な私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:

虹だったのだろうか?

長岡の春夏秋冬2010年 4 コメント

この前の土曜日(2010/02/27)に、カワセミを見に行った時でした。

目的のカワセミも無事に撮ることができ、ふっと空を見上げると… なぁ~んか虹みたいのが見えました。 しかぁ~し、別に雨が降った後でもないのに… とりあえず撮っておきました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 の広角端で撮ったものを、分かりやすくするために、かなりレタッチしています。

↑↑↑の中央下部の部分をズームしてみたものが↓↓↓です。

こちらも、分かりやすくするために、GIMPで相当いじってみました (^^ゞ 虹ってわけでもなさそうです。 以前も見たことがあるのですが… 彩雲ってヤツなのかナァ~ (? ?) だとしたら… 吉兆… 良いことあるかナァ~ ヽ(^。^)ノ

ってことで、今年に入ってからイマイチな事ばかり続いています(現在進行形)ので、コレをターニングポイントとして、良い事の連続になってもらいたいものだナァ~なぁ~んて事を考えている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

早くも2月も終わりです

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥 2 コメント

この前、正月だったように思うのですが… 今日で、2月も終了とは… 早い… (ーー;)

ムクドリここ数日、やけに目に付くようになってきました。 ムクドリ。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

チュウサギ?ここ数週間の散歩コースの橋は、今日は野鳥を、ほとんど見ることがなくヒッソリでした。 ただ、チュウサギ(?)と思われるヤツがエサを探していました。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ってことで、2月最終日に、今年初めて自転車を引っ張り出してプラプラしてみたのですが… 今日は太陽も顔を出してくれず… 寒かった… (ーー;) やっぱり2月だったということを再認識しただけの私でした m(__)m

今回UPした写真:   

カワセミを見に行ってきました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

午後からは太陽が顔を出してくれたので、休みの日としては、本当に久しぶりに高速を使って、カワセミを見に行ってきました。OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

着いて早々に発見できました。 しかも、超ぉ~近距離 (@_@;) ラッキィ~でした ヽ(^。^)ノ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

カワセミカワセミカワセミ

この後、枝が密集して、とてもではないですが、姿を見ることは難しそうな所に、引っ込んでしまったため、辺りを1時間ほど散策してきました。 良い運動になりました (^^♪

ってことで、目的どおりにカワセミを撮ることができたのですが、写せたのは、このワンチャンスだけ… もっと色々なポーズのものを見たかったのに… またチャレンジしようっと!!! m(__)m

今回UPした写真:  

ミヤマホオジロを見ることができました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

とにかく、春が来たぁ~ ヽ(^。^)ノ と、感じることができるほど、暖かい日が続いています。 良い傾向です (^^♪

この前の日曜日に撮ったミヤマホオジロです。 前から見たいと思っていたのですが、やっと見ることができました (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ♀?

↑の一番右は、ミヤマホオジロの♀だと思うのですが… カシラダカにも見えるわけで… 左や中央の♂と一緒だったので、ミヤマホオジロだと思うのですが… 難しい… (ーー;) でも… やっぱりカシラダカだなっ! (^^♪

ミヤマホオジロちょっと大きめにトリミングしてみました。 目の周りが黒い鳥の目をきちんと写すのは… 難しい… かなりの距離があったという言い訳にします (^^ゞ

ってことで、暖かい日にふさわしく、最近イマイチなことが続いていたのですが、今日は、ちょっとだけ気分も晴れた感じの一日を送ることが出来ました ヽ(^。^)ノ やっぱり、お天気屋の私としては、天気が良いと運気も良くなるってことが立証された一日だったという感じです m(__)m

今回UPした写真:   

ダジャレってみました

長岡の春夏秋冬2010年

数日雪の降らない日が続くと、なぁ~んか気分的にも春めいてきたような錯覚に陥ってしまいます (^^♪ 今朝は、朝から「平成22年2月22日で、”2″ばっかりの日です」と何回聞いたか…

ならば… と言うことで私も乗っかってみることにしました (^^ゞ 「ニャンニャンニャン」だったら、猫であるわけで… 昨日、雪しか祭りで撮った猫型の雪だるまです… ウッ… 勢いでアップしちゃいましたが… 苦しい…

ってことで、思わず脊髄反射で恥ずかしいダジャレをアップしてしまって、なぁ~んか自己嫌悪… 自分でやっておいて… 妙なテンションの今夜の私でした m(__)m

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう