サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイ4連休が充実したものであったと思うために今日も探鳥散策して来ました (^^♪ その甲斐あってサンショウクイの親子の給餌を観ることができました (^^♪ 既に親と変わらない大きさになっているのに… まだハンタティングはダメなようで… カワイイ姿に思わずニヤリとしてしまいました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

今日は他にもいろいろと出遭うことができました (^^♪

サンコウチョウキビタキメジロサンショウクイの給餌中に乱入したサンコウチョウ (^^♪ 一瞬だけ姿を見せてくれたキビタキの雌 (^^♪ ヤブデマリで騒いでいたメジロ (^^♪

ってことで、今日は蒸し暑いなぁ~と思っていたとおり、最高気温は31.0℃(12:13)で真夏日… しかしながら16:00位にかなりの勢いで雨が降り出して5℃以上も一気に気温が下がってくれました (^^♪ オオゴトにならなければ良いなぁ~と思いながらも気温が下がってくれる分には歓迎です (^^; さぁ~て… 4連休も終わったし… 明日からまた経済を回すために頑張ろうかなぁ~… 等と気温が下がったことで前向きなことを考えることができるようになっている今日の私だったりします m(__)m

サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥, 昆虫とか

4連休の2日目の朝は、割と湿度が低く暑さを感じることも無かったため探鳥散策して来ました (^^♪ 全く汗をかくことも無くブラリとできたわけですが… 10:00前に25℃を超え最高気温は28.0℃(11:49)だったようです。 湿度が低いと、このくらいの気温でも大丈夫なんだなぁ~ (^^♪ 結局、夕方になって雨が降り始めたけど… (^^;

サンショウクイサンショウクイサンショウクイによく遭えました (^^♪ その中の1個体は、非常に優秀なハンターのようで… カマキリやセミ(ヒグラシかな?)を捕らえて見せてくれました (^^♪ 特にセミを捕らえて時は、なかなか完全に仕留めることができなかったようで… 何度も何度も枝に獲物を打ち付けていました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ミヤマカラスアゲハミヤマカラスアゲハ悠然とテリトリーを巡回するオニヤンマやヒラヒラと飛ぶミヤマカラスアゲハ… 盛夏だなぁ~と感じることができた今日の散策でした (^^♪ でも… ミヤマカラスアゲハとカラスアゲハの判別って難しい… 本当にミヤマカラスアゲハ夏型で良いんだよなぁ~… 自信無しです (^^;

ってことで、本来ならば今日は2020東京五輪の開会式の日であったわけで… 新型コロナの影響で1年延期と言うことですが… 7月に入って感染者がどんどん増えているわけで… ニュースでは第2波と言っていますが、第1波が完全に収束していなかったのではないかと… 緊急事態宣言解除が早過ぎだっただけでは… ヘタに解除したばっかりに人の流れが… などと考えてしまうわけで… 来年の今日は無事に五輪の開幕を迎えられているだろうか… ワクチン次第かなぁ~… 等と言うことを考えてしまった今日の私です m(__)m

クロツグミとサンショウクイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は強い陽射しがあったわけではないのに… 最高気温は30.9℃(15:50)で真夏日… しかも、ちょうどお昼くらいに道路がしっとりする程度のにわか雨があり… 蒸し暑かったぁ~… (ーー;)

クロツグミ一昨日の日曜日にブラリとした時に、気付かないで散策路に居たクロツグミを飛び立たせてしまいました… しかしながら、真直ぐ遠ざかっただけで、目視できる範囲の枝に留まってくれました (^^♪ めでたく、クロツグミのメスをパチリとすることができました (^^♪ よぉ~く観ると… 何かを咥えているようで… 近くにヒナでも居たんだろうか??? クロツグミのメスはすぐに飛び去ってしまい… 私も直ぐにその場を離れたため近くにヒナが居たのかどうかは… 不明のままになりました (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

さらに歩いていると… 前方の木の裏側に何かが飛んで来るのが見えました。 静かに… 慎重に回り込んでみると… アリャ… 完全にサンショウクイの真下に入り込んでしまいました (^^; 寛いだ姿を直ぐ近くで見せてくれましたが… 近すぎで… (^^; いつもは近くで観察したいと思うわけですが… こういった感じになってしまうと… 近けりゃ良いってもんでもないなぁ~と感じてしまいます。 今回はキロクと言うことで… (^^;

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、平年であれば… そろそろ梅雨明けかぁ~と思うような時期であるわけで… さらにここ数年は梅雨が明けるのが早かったため、今年の梅雨は超ぉ~長く感じるわけで… とにかくジットリする暑さからは、早く解放して欲しいなぁ~… 等と強く思っている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

クロツグミとサンショウクイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

クロツグミ昨日(2020/06/27)ブラリとした時にクロツグミとサンショウクイに遭うことができました (^^♪ どちらも今年は近くに来てくれないなぁ~と思っていたわけですが… 昨日も遠くにちょっとだけ顔を見せてくれただけで… (^^; まぁ~まだまだチャンスはありますので、その時を楽しみにします (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイクロツグミ

ってことで、6月の休みは今日で最後だったのか… と言うか… 今年も半年が終わっちゃうのか… いやぁ~早いなぁ~… (^^♪ 7月は幼鳥たちがワチャワチャと動き回り始めるし… 8月はお盆の後から秋の渡りに備えた動きが見られ始めるし… 9月は夏鳥たちが渡去し始めて… 10月になれば冬鳥が姿を見せ始め… アッと言う間に年末が… そっか今年もそろそろ年末の準備を始めた方が良いのかなぁ~… 等と超ぉ~がつくほど気の早いことを本格的な暑さが襲ってくる前に考え始めてしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイとノジコ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

いやぁ~… 今日は暑かったぁ~… 最高気温は31.5℃(12:42)… 梅雨入り前に盛夏が来ちゃったのかと思ってしまいました (^^;

サンショウクイサンショウクイ時期的に夏鳥たちが、なかなか姿を見せてくれなくなるわけですが… サンショウクイとノジコは散策の度に顔を見せてくれます (^^♪ しかしながら… この前の土日(2020/06/06、06/07)は、悪条件のオンパレードで… 遠い… 枝葉被り… 薄暗い… そんなに条件が悪いなら撮らなければ良いのですが… 姿を見つけると嬉しくなって、思わずパチリとしてしまいます (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノジコノジコノジコノジコ

ってことで、猛烈な勢いで盛夏がすぐ近くまで近寄って来てしまいました (^^; 近寄って来て欲しい夏鳥は、なかなか来てくれないのに… あまり来て欲しくない暑い夏は近寄って来てしまうわけで… (^^; まぁ… そんなことならば、ズ~っと良い天気が続いて欲しいと思うわけですが… 週間天気予報を見てみると… この強烈な陽射しと暑さは明日までのようで、明後日から来週の月曜日まではズ~っと傘のマークが… オーマイガッ… 土日は天気が悪いの??? できれば日本の正しい週末バーダーのために土日だけは晴れて欲しいなぁ~… 等と、切実に願って止まない今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

サンショウクイ朝から雨… 午後には上がってくれましたが肝心の午前中が雨では… 少し前であれば午後でも喜んで出撃していたわけですが… やっぱり気持ちの良い午前中が良いわけで… (^^; まぁ~… たまにはグダグダするのも良いかなぁ~と考えて、今日は完全休養日でした (^^; 5月の上旬に撮ったサンショウクイです (^^♪ 散策の度に姿を見せてくれるわけですが… なかなか良い場所で撮らせてくれなかったものを… イマヒトツですが、記録、キロク (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ついでと言うことで… 4月に撮ったヒバリも… 雨で出撃できなかったため時間だけはありました (^^; ヒバリ… カワイイなぁ~ (^^♪

ヒバリヒバリヒバリヒバリ

ってことで、後発隊の夏鳥がイッパイやって来てくれているのに、雨って… この時期に気持ちの良い散策ができない休日って… 酷だなぁ~… でも、まぁ~… 休日は次の土日にもやって来るわけだし… お楽しみは来週まで取っておこうっ! 等と無理矢理に自分を納得させている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう