マヒワとヒガラとエナガでした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

スッキリ~とまでは行きませんでしたが、今日も散策するには申し分の無い天気 (^^♪ アッチも気になるし、コッチも久しぶりに行きたいし… 何処をウロウロしようかと迷った末に… 昨日(2016/03/12土)も歩いた地元の里山公園をブラリとしてくることにしました (^^ゞ

昨日(土)は、アトリが大群で押し寄せていたわけですが… 今日は、20~30羽ほどの群れが何度か頭上を通過する程度でした。 代わりに昨日は全く姿を見なかったマヒワが2羽、ヒガラが多数とエナガはペア数組と遭う事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

マヒワヒガラエナガ

まぁ~あくまでも私がウロツクことができた範囲と言う前提ですが、たった1日違うだけで見られる種類が異なるって… なかなか面白いなぁ~と感じてしまいました (^^♪

ってことで、微妙なラインナップではありましたが、なかなか賑やかな里山公園を気持ち良くブラリとできたわけですが… そろそろ見慣れない顔が現れてくれると、散策にも一層の気合が入るのになぁ~… (^^ゞ でも、まぁ~… ソメイヨシノの蕾が、ちょっとだけ膨らみ始めたって事を確認できただけでも、来週の散策に対する期待も膨らむと言うものです (^^♪ さぁ~て… 3月も下旬に差し掛かるってことで、いよいよアチコチの里山をウロウロできるかなぁ~等と言うことをニヤリとしながら考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    

エナガのアイラインは久々でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

予報通りの雨&風の1日でした。 時折、青空が見えたりして… ちょっとだけ散策しようかなぁ~と思わないでもなかったわけですが、その気になって出掛けるとバシャバシャ降られてしまうパターンと言うことをお見通しの私としては、しっかり自重できました (^^ゞ

昨日(2016/02/20)歩いた里山公園で、久しぶりにエナガのアイラインをハッキリ撮ることができる程近くに寄って来てくれました (^^♪ 相変らずの可愛さでした (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エナガエナガエナガ

エナガエナガ←を撮った2016/01/31も姿を見せてくれたわけですが… この距離から近付いて来てくれず… (ーー;) エナガの声が聞こえてくるとワクワクする私としてチョット寂しい思いをしていました (^^ゞ

ってことで、土日の2日間伴に気持ち良く散策できたのは、何時が最後だっただろう… (ーー;) でも… まぁ~… 2月も下旬になったわけで、そろそろ安定した天気も期待しても良いのではないかなぁ~… 安定して欲しいなぁ~等とブツブツ独り言の今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

アオゲラが雪絡みでした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

エナガなぁ~んかアップの順番がグチャグチャになってしまっています (^^ゞ 本格的に降り出した先週末(2016/01/22 金)から遡る事1週間前の2016/01/17の日曜日に地元の里山公園をブラリとしました (^^♪ 久しぶりにキバシリに遭ったり、ヌルデに来たイカルやシロハラに遭ったりしたわけですが、朝一番は快晴の空の下、エナガやアオゲラにも遭えました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アオゲラは近くまで来てくれたのですが… ちょっと木の陰になってしまって… ビシッとした感じにはなりませんでした。 残念… (T_T)

アオゲラアオゲラアオゲラ

ってことで、今週の月曜日(2016/01/25)にドカン!と降って交通機関がマヒしてしまった時は、どうしよう… と思ったわけですが、その後は降らない日が続いて助かりました (^^♪ が… とにかく雪が降った時の道って、こんなにも狭かったっけなぁ~… と思う毎日だったりします (ーー;) 安全運転だけは心掛けよう~と言い聞かせながら毎日運転している私だったりします m(__)m

ちなみに… 先週の土曜日(2016/01/23)からの積雪の状況は以下の感じで、ドカンと来た月曜日(2016/01/25)以降は順調に積雪が少なくなっていて、非常に喜ばしい限りだったりします。 が… 明日の天気予報は、また降っちゃうとか… 大したことが無いと良いなぁ~ (ーー;)

01/23(土) 12:00 17cm
01/24(日) 12:00 46cm
01/25(月) 07:00 95cm ← 最大積雪!!!
※ちなみに25日 00:00までの24時間降雪量は69cmで、長岡市の観測史上3番目だったとか… (T_T)
01/25(月) 12:00 92cm
01/26(火) 12:00 87cm 快晴
01/27(水) 12:00 72cm
01/28(木) 12:00 45cm 雨

今回UPした写真:   

エナガは混群の主役でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

日替り天気が続きます (ーー;) 月曜日(2015/11/30)は太陽が顔を見せてくれ、火曜日(2015/12/01)は雨、昨日の水曜日(2015/12/02)は良い天気、で… 今日木曜日(2015/12/03)は、予報では終日雨だったにも関わらず、朝のうちは青空が見えていたと思っていると、お昼前には雨が降り出して、その後ズ~っと雨… (ーー;) しかも、今夜から明日にかけては、荒れると言う予報… シグザグ天気で、体もちょっとダルイような気が… (ーー;)

先日の日曜日(2015/11/29)の午後に雨の間隙を縫って歩いた手入れの行き届いた里山で、ちょっと大き目のカラ類の混群に出遭いました。 エナガが主体で、シジュウカラ、コゲラなどが、私の散策の折り返し地点である見晴台にワサワサとやって来てくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エナガエナガエナガ

私の使っているレンズの開放f値は6.3… お世辞にも速い合焦を期待できる機材ではありません (T_T) コノ日は、陽射しのサポートも無く… もともと遅いAFが一層遅くなり… その間に被写体が動いてしまったり、手持ちだったため、手振れしたりして… とにかくピントが合ってくれませんでした。 しかもエナガは素早いし… まぁ~… ピンボケでボォ~ンヤリのものしか残せなかった言い訳です (^^ゞ

ってことで、とにかく休日にスカッと晴れてくれたのは、何時が最後だったんだろう… そろそろビシッとした写真が撮りたいなぁ~… 今週末も期待薄か… (ーー;) せめて雨が降らない継続した時間が有って欲しいなぁ~等と、だいぶ弱気な希望を述べてしまっている今夜の私だったりします m(__)m

きっと天気の悪さが、弱気な発想の要因なんだろうなぁ~… (^^ゞ 全ては天気が原因か… (^^ゞ

今回UPした写真:  

エナガだけが顔を見せてくれました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

陽射しの無い寒い1日でした (ーー;) 午後から信濃川の河川敷をウロウロしてみましたが、思いのほか風が有り… 寒かった… (ーー;)

今年は、ヒッヒッヒッと鳴くヤツや、フィッフィッフィッと鳴くヤツに遭えていないため、河川敷の方が確率が高いだろうと考え行ってはみたものの… 陽射しは無いし、寒いしで… サクサク歩く事がメインになってしまった結果… 目的のヤツ等には遭えませんでした (ーー;)

それでも5~6羽のエナガが近くまで来てくれて愛想良く遊んでくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エナガエナガエナガ

ってことで、ちょっと思った展開にはならなかったわけで… まぁ~この時季に降られず元気良くウロウロできただけでも合格点なのかなぁ~… でもなぁ~… まだまだバッチリの陽射しで元気の良い冬鳥をバシバシ撮りたいしなぁ~… 明日は陽射しタップリで気温も上がってくれ野鳥をバシッと撮ってやるぞぉ~と、空元気全開の今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

エナガの接近には緊張です

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

今朝は、かなり寒かったわけですが、日中は陽射しがタップリでした (^^♪ 気温は、上がらなかったけど (^^♪

エナガ先週の土曜日(2015/11/07)に今年の定点観察の里山を歩いた時に、エナガの群れに遭えました (^^♪ 8月の終わり頃からエナガの群れと色々な野鳥が一緒に行動している場面に何度か出くわしていたため、最近はエナガのジュリジュリが聞こえてくると、ちょっと緊張してしまいます (^^ゞ この時は、エナガだけの群れでしたが、近づいてくると静かだった里山が一気に華やかになったように感じました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エナガエナガエナガ

ってことで、明朝も寒くなるようですが、日中は良い天気の予報です (^^♪ 昨夜までの私だったら、木曜と金曜が晴れてもなぁ~… と、グチってしまう展開ですが… ナ、ナントっ!!! 今度の土日だけ傘マークだった天気予報が、良い方に変わってくれ土曜日は雨が降らないとか (^^♪ 今度の土日は散策は無理かなぁ~ (ーー;) と諦めかけていたわけですが、一安心です (^。^)y-.。o○ とは言いつつも… もしかしたら明日になったら、また悪い方に戻ってしまいはしないかと、ちょっとドキドキです (^^ゞ 天気一つで喜んだり心配したりと、忙しいヤツだなぁ~等と自分の事ながら、思わず苦笑いの今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう