1月 20金曜日
今日は朝から予定していたことが、全て吹っ飛んでしまうという波乱の一日でした。 世の中、私の都合だけで動いているわけではないのは重々分かっているのですが… (ーー;)
そんな慌しい一日ではあったのですが、久しぶりに夕焼けを見ることができました。 持っていたのがケータイ(未だにスマホでないのが悲しい)のカメラだけと言うのが、悔やまれますが、一応、撮ってみました。 やっぱりオマケのカメラでは、実際に見た時の迫力は残せませんでした (T_T) P704i。
10日ほど前に撮ったモズです。 随分遠くだったため、かなり大げさにトリミングしてみたのですが… う~ん… 撮っただけと言う感じのなんてこと無い写真になってしまいました。 イマイチ… (^^ゞ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、こぉ~んな夕日を見ることができたということは、明日もきっと良い天気になってくれるのではないかと期待せずにはいられないわけで、そういうことであれば、明日は、ちょっとだけ遠出して、予定通りに行かなかった今日の鬱憤を一掃して来ようかなぁ~なんてことを考えている今夜の私です m(__)m
12月 03土曜日
やっぱりハッキリしない天気ではあったものの、午後からは少ぉ~しだけ青空が見えたりしたため、信濃川左岸をブラリとしてみました。 気分良くプラプラしていたのですが、午後4時ともなると、もぉ~薄暗くなってしまうし、太陽も随分と南のほうで沈んでしまったりして、日の短さを実感してしまいました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

条件は悪かったもののコゲラとモズを撮る事ができましたが、かなり厳しい画質になっちゃいました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、ブラブラしながら野鳥を探すには、午前中の方が良いは分かっているのですが… 肝心の天気が、私の散策を許してくれないというジレンマを、どう処理したら良いのか… まぁ~また良い天気の日もあるさぁ~なんてことを考えてしまった今日の私です m(__)m
11月 12土曜日
午後から手入れの行き届いた里山をブラリとしてみました。 人に会うこともなく、ひたすら静寂な道を「少しでも良い感じの紅葉はないかなぁ~」と思いながらウロついてみましたが… やっぱり今年の紅葉は… (ーー;) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
この時期は、どうしても綺麗に色付いた葉っぱを観たいわけですが… 今年は、暖かかったせいで、昆虫の活動が遅くまで活発だった影響で、色付きもイマイチで、綺麗な葉が少ないのだということを聞きました。 なるほど、奥が深い (^^ゞ そう言えば、今日も暖かかったなぁ~… 地球… 大丈夫なんだろうか…
たまに野鳥の声が聞こえて来てはいたのですが、なかなか写真を撮らせてくれず… やっと遠くのモズを撮ることができましたが… 小ぃ~せぇ~… (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
そういえば、今年は冬鳥らしい冬鳥も撮れていないしなぁ~… 本当に、地球… 大丈夫なのかっ?
散策の最後に、広い場所に行って夕焼けを撮ってみようと思い立ったのですが… 雲がかかってしまって、こちらもイマイチの焼け具合でした。OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。
ってことで、天気の良い休日は、何をやっても気持ちが良いはずなのですが… 紅葉も野鳥も夕焼けも… イマイチ… ウ~ン… コレは由々しき事態だなぁ~なんてことを考えてしまった最近の天気と同様にスランプ気味の私でした m(__)m
10月 22土曜日
午後から、やっと太陽が顔を出してくれました。 信濃川の河原をブラリとしてみました。 年々、セイタカアワダチソウの勢力分布が広くなっていることを実感してしまいます。 良いのか悪いのか… 微妙…。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + HDRイメージ加工。
平日は、良い天気が続いているのに、ここ数週間は、天気の心配をしないとブラリとできない週末が続いていて、イマイチでしたが、今日は、午後から気温も上がって、15:00の段階で、24.8℃と随分暖かい一日になりました。

今日は、モズをアチコチで見ることができました。 秋なんだなぁ~ (^^♪ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、夕焼けが見れるのではないかと、ちょっと粘ってみたのですが、雲が邪魔をして見ることができませんでした。 残念… (ーー;) しかし、太陽が見えないと、日が暮れるのが早くなったなぁ~と言うことをヒシヒシと感じている私だったりします m(__)m
4月 14木曜日
今日は、とにかく暖かい一日でした。 長岡市の桜も、やっとチラホラと咲き始めてくれたようです。 春なんです (^^♪ この前の日曜日に信濃川の河原で、初めてモズがペアで居るところを見ることができました。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、今までの私の認識では「孤高の」モズと言う具合に、モズは、単独以外では行動してはいけないモノだったのですが、こうやってペアで居るところを見ると… 如何にモズであっても、コレはコレで良いのではないかと思え、自然界も、やっぱり春なんだなぁ~♪ なぁ~んてことを感じてしまったわけです m(__)m
2月 12土曜日
寒い… また1日中、雪がチラチラする日に逆戻りしてしまいました… せっかくの三連休なのに… そんな日は、暖房の効いた部屋で、昨日撮ってきた写真をゴニャゴニャと遊んでみるに限ります (^^♪

OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 で撮ったものをHDRiに加工してみました。 おぉ~今回は、目に光が入って良い感じに加工できました。
最近は、後での加工を考えてRAWで撮るようにしているのですが、1つのファイルサイズがデカイ… 2GBのコンパクトフラッシュでは、残り枚数を気にしながら撮らないといけない状況で、容量の大きなものを購入しないと精神的に良く無いかなぁ~と感じてしまっています。
ってことで、冬は外に出かける時間が少ないせいか、毎年、物欲魔王の襲来を抑えるのに苦労するのですが… 今年は、重量級レンズ用の三脚やCFなどなど、物欲山積で… たぶん、その内にポチッとするだろうなぁ~と感じている物欲の前に無力な私です m(__)m
コメント一覧