7月 27土曜日
雨は午後からと言う予報であったため、かなり怪しい感じの空ではあったのですが、午前中に今月(7月)2回目の定点観察に行ってきました。 もう7月も終わろうとしているのに、やっと2回目でした (^^ゞ
例によって、声はするのに姿をなかなか拝めずにウロウロしていたわけですが… 何やら小さな声が聞こえたため、その場で待機していると、ワラワラとヤマガラの幼鳥が4~5羽で、私のすぐ近くまで寄ってきてくれました (^_^)v E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
幼鳥ってヤツは、怖いもの知らずです (^^ゞ ノートリミングで、こんなに大きく写す事ができました。 カワイイなぁ~ (^^♪
定点観察的に記録を残すとすると… 他には、サンコウチョウのホイホイは1回。 オオルリが近くで囀ってくれたものの飛び去る姿を確認できたのみ… と… まぁ~コノ時期としては、ありがちな記録のみと言う結果で… (^^ゞ
ってことで、15:00を過ぎる頃に予報通り雨が降り出して、少しはムシムシが解消されるかと期待したのですが… まぁ~午前中は29℃くらいまで上がった気温が、だいぶ下がってくれただけでも良しとしないとイケナイかなぁ~… でも、今年は湿度が高い日が多いような気がするなぁ~… 記録として正しい感じ方なのか? それとも単純に私の方の感じ方なのか? まぁ~ドッチにしても、早く梅雨明けしてくれないかなぁ~なんてことを思ってしまった今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧