近付いてくれないノビタキです

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

今日の日中は、エアコンを切って運転していても、超ぉ~気持ち良い一日でした。 が、夕方になって雨が降り出してしまいました。 予報では、明日から気温が低くなってしまうそうです。 花冷えってヤツかな? 暖かいほうが良いなぁ~… でも、長くサクラを楽しめるかもしれないから良いかっ (^^ゞ

この前の日曜日(2013/04/14)の夕方、信濃川の河川敷を覗いてみました。 結構な風の中、ノビタキが元気に飛び回っていました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノビタキノビタキオスは全く近くに来てくれませんでした。 ガングロだと近くに来てくれないと目が上手く写せないんだよなぁ~…

メスは、少しだけ近寄ってくれたわけですが、風があって被写体ブレしている上に、1230万画素のE-620を手持ちだと、あまり大げさなトリミングには向かないわけで… (ーー;)

ノビタキノビタキノビタキ

秋のノビタキは、結構近くに来てくれるのになぁ~… 04/06に、この春初めて姿を確認してから、何度か様子を見に行っているんだから、そろそろ慣れてくれても良いのになぁ~… ところで何時まで居てくれるんだろう…

ってことで、三脚を使えば、もう少しはマシに撮れそうではあるのですが… 河川敷の辺りは、人通りが多かったりして恥ずかしいし、迷惑になるとマズいしなぁ~… やっぱりノビタキに、私の顔を覚えてもらって、近くに来てもらうって事で、全ては解決するってことかなぁ~… 未だ居るか分からないけど、今度の休みには、もう一度チャレンジしてみた方が良いかなぁ~なんてことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “近付いてくれないノビタキです”

  1. ごん爺 より:

    早速、情報有り難う御座います。
    私も行くとすれば朝早くに行こうかと思ってます。

    河原はまだ、ノビが居るんですね。
    以前にご一緒した辺りでしょうか。
    あの辺は結構な人通りがありますよね。

    この辺は全く見かけません、雨さえ降らなければ毎日巡回しておりますが、今春はどうしたのか、、、ま~野生は思うようにはいきません。

    そんなわけで、今まで入り込んだ事もない藪の中を徘徊してますが、最近報道でも話題のマダニも怖いしな~、、、、、。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    先日も書きましたが、ご一緒した辺りの土手寄りの農耕地のあたりです。
    今週も居てくれると良いのですが… 自然相手は、コチラの思うとおりに行かないのが…

    明日は天気になってくれることを祈ります m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう