おしい… ウミネコ(?)でした

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

天気もイマイチで、プラプラできないし… と考えていんですが、アドバイスがあったので、なんとかカモメを撮ってみようと思い、用事の後、車を海方面へ。

お目当ては、カモメだったのですが… 現場に着くと、ソレらしいのは居るのですが、私の場合… すみません… カモメとウミネコの区別が付いていないことに気付いてしまいました… (^^ゞ

ミャ〜ミャ〜と、鳴いていたので、たぶんウミネコだと思います。 って言うか、カモメとウミネコって、どこで見分ければ良いのだろう?

アドバイス(リクエスト?)では、夏羽に生え変わったと言うオーダーもあったのですが、たぶん↓は、生え変わってないヤツなんだと思います。 それとも、単なる幼鳥? 正面を向いた顔は、アオサギとは違って、情けないと言うより、なん〜か、笑っているような印象を受けました。

上のヤツとは、ちょっと色合いが違います。 早目に夏羽に生え変わったヤツかな? 正面を向くと、やっぱり笑っているように見えます。

止まっているヤツは、良い感じで撮れたので、飛んでいるヤツにチャレンジ! と思ったのですが、ここで雨がカメラに付き始めたので、終〜了〜(^^ゞ 1枚だけ、シャッターを押すことができました。 顔が見えていないのが残念です。 置きピンってヤツを試そうと思ったのに、こちらも残念です(-_-;)

「鳥=木の枝」「木=山」 と言う勝手なイメージで、河原や山へ出かけていたのですが、海も良いですねぇ〜。 割と近寄って撮らせてくれるのが、更に グゥ〜 です。 コイツ等の他にも、今まで見たことの無いヤツを抑えることができたので、改めてアップするつもりです。

今日は、プラプラして体を動かせなかったので、少々消化不良な感じでした。 晴れていれば、海辺をウロウロとできたのに…

ってことで、次は青空を飛び回る海鳥ってヤツも、面白そうだナァ〜と感じてしまいましたので、再チャレンジします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

4件のコメント : “おしい… ウミネコ(?)でした”

  1. gullfin より:

    おお,ウミネコちゃんですな。ちゃん付けしてるけど目がコワイ。
    そういえば,広島と長岡ではカモメの夏羽の時期も違うかもしれませんね。
    ってか今年は私の季節感が破壊されまくっているので,いつが夏羽の時期やら思い出せません…
    カモメはかわいいですよ。足の色の違いが判りやすいかな。

  2. toshi より:

    griffinさん、こんばんは m(__)m
    そうそう、未だ「お帰りなさい」を言ってなかったですね。改めて お帰りなさい m(__)m
    せっかくのリクエストだったのですが、ウミネコでご勘弁を (^^ゞ
    それにしても、griffinさんは詳しいですねぇ〜
    昔は、そんな話してなかったよねぇ〜
    で、私としても、気になったので「ウミネコ カモメ 違い」で検索してみました。
    私にとっては、どうも嘴(くちばし)が、一番区別しやすそうです。
    生き物を撮るのは、難しいですねぇ〜 (^^ゞ

  3. ナガオカラティ より:

    はじめまして。
    リンク集への登録ありがとうございました。
    ウミネコとカモメの違い。
    検索すると、けっこうみんな同じことで悩んでるんだな、と思いました。
    「ウミネコは中型のカモメ」だとか。
    私も先日、出雲崎で撮影してきました。

  4. toshi より:

    ナガオカラティさん(と、お呼びすれば良いのでしょうか)、初めましてm(__)m
    こちらこそ、登録ありがとうございますm(__)m
    > 私も先日、出雲崎で撮影してきました。
    おぉ〜、なんと言う偶然(@_@;) 実は、このエントリーの写真も出雲崎の天領の里付近で撮影したものです。
    写真に興味を持ち始めて半年も経たない、「ど」が付くほどの初心者ですので、何かアドバイスをしてもらえると、どんどん吸収していきます(^^ゞ
    お気が向いたときで結構ですので、是非お立ち寄りくださいm(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう